またトランプ氏がやらかしましたね。彼の「日本は米国車を受け入れない」という主張には、若干の無知を感じざるを得ません。なぜかというと、日本市場でのアメリカ車の不人気には明確な理由があるからです。
まず、日本でアメ車が売れない原因は、その大きさと燃費の悪さに尽きます。狭い道が多い日本で大きな車体は取り扱いが難しいし、ガソリン価格も高いため燃費の悪い車は敬遠されがちです。ドイツ車や他の欧州車はニーズに合ったモデルを提供している中で、アメリカ車は果たしてどれだけ「日本に合った車」を提供しているのでしょうか?
それに対して、トランプ氏の論理は簡単すぎます。「売れないのは日本のせいだ」と言わんばかりですが、アメリカのメーカーが日本市場に合った車を提供しているかどうかは全く別問題。ドイツ車が売れるのは、彼らが努力と工夫をしているからで、そのことは消費者がしっかりと評価しています。
また、トランプ氏が関税を25%にするという話もありましたが、それが問題解決につながるとは思えません。市場は消費者が決めますが、その消費者のニーズを満たせていないのがアメリカ車の現状。自国のメーカーに「日本市場に適した車を開発せよ」と言う方がまだ建設的ではないでしょうか。
それでも彼は敢然とした態度を変えないようです。では、アメリカ車のメーカーは日本で売れるような努力を本当にしているのか、それとも政府に頼り切って現状を打破しようとしているのか? それに、同じ左ハンドルの国であるドイツも、車両の適応をして日本市場を攻めています。それなのに、なぜアメリカは出来ないのでしょうか?
この問題、どちらが本当の原因なのでしょうか?日本の消費者が悪いのか、それとも商品そのものの問題なのか?あなたはどちらが改善すべきと考えますか?
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/38fbb3a0b88c5a1fa0d2ee482cdff3fdad33532d,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]