さて、渡部建さんが明かしたマクドナルドの“裏ワザ”、これって本当に裏ワザなの?多くのコメントが示すように、実はそんなの知ってる人が多いと思う。問題は芸能人がこれを「発見した」かのように紹介することで、笑えないほど店側に迷惑がかかるということだ。
しかし、この裏ワザに熱中している人たちもまた面白い。彼らはファストフードに個別のカスタマイズという贅沢を要求する。その願望の裏には、自分だけの特別な体験を求めるという、変わった欲望が見え隠れしている。面白いことに、これが一部のスタッフにとっては手間であり、逆に他の客には長い待ち時間を強いることになる。そんな面倒で何が生まれるかと言えば、お客様満足という自己中心的な快楽にすぎない。
企業側がこれを許容するのは、人々の変わった望みを利用して利益を上げようとしているからかもしれない。しかし、いずれはその負担がスタッフの過労やサービスの劣化という形で帰ってくることだろう。これをどう捉えるべきなのか、私たちは考えるべきだ。
さて、あなたならこのカスタマイズをどうする?引き続き許容するべきか、それとも別の解決策を探るべきか?
現役クルーです。面倒とは思わないけど、ソース増やしてべちゃべちゃだのレタスが少ないだのクレームは勘弁。
個人的にポテトは揚げたてを選ぶならイートインして欲しいな。
アプリで注文できるようになるともっと便利だけど、今までやってくれた店舗もできなくなってきた。アプリで対応可能になれば助かるのに。
悪いと思う人もいるかもですが、バイトしてた身としては、はいはいーって感じです。しなしなのポテト食べさせて、もう二度と来ないって思われるより、よっぽどいい。
あくまで裏ワザなんだから、あんまり堂々と言わないでほしい。これが広まると、店側の負担になるし、どうなるか心配。黙って楽しむべき内容だね。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/dbfdf56d8b8ff34401c496deb42b02d03e6de7e7,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]