世の中のタレントや著名人が選挙を呼びかけることは、多くの人に刺激を与えることができる。特に、過去に問題を抱えた人物が発信するメッセージには多くの意義があると思われる。しかし、その背景には独自の問題が潜んでいるように思います。
国母和宏氏が「選挙に行こう」と呼びかけたことは素晴らしい。しかし彼の言葉を聞くと、「その言葉に乗せられて本当に投票すべきなのか?」と疑問を持つ人もいるに違いない。過去の行動に対する非難は別として、今の彼がどのような人間なのか、あるいはどんな思想を持っているのかを知ることは容易ではありません。彼の訴えは若者に響くかもしれないが、果たしてそれが実際に意味を持つのか。
現代の日本は一部の層に対してだけ利益がもたらされ、その影響を受けた政治は国民全体が望む未来を描けていないと感じます。国民一人一人が政治に関心を持ち、選択をすることが求められています。しかし、SNSやメディアの情報は真実とは限らず、それに振り回されずに冷静な判断をすることが求められる。そして選挙日が連休の中日に設定されていることは、政治に対する無関心を狙った策略だという声もある。
この状況で、私たち日本の未来を変えることができるのか。
それとも、このまま無関心を貫き続けるべきなのか。投票を呼びかける声には、裏にはどんな思惑が隠されているのか。そして、果たしてどの一票が未来を変える力を持っているのか。
ここで、読者の皆さんの意見を伺いたいと思います。以下はいくつかの貴重なコメントです:
まずは選挙へ行くこと。選挙行かない世代のためには誰も仕事をしないって事。老人が政治家やって老人が選挙に行くなら候補者は誰でも「老人のための政策」を掲げる。行かない奴らに気を遣う必要はない、どうせ変わらないと思って選挙行かないからね。
発信者の人となりはさて置き、言っている事には共感できる。自民党が前民主党が国の舵取りをやって経済衰退しまくったこの30年。こんな人や、こんな人達の党に国を任せてたら本当に日本は更なる衰退の一途を辿るでしょう。
大麻を海外から持ち込んで逮捕されてた方ですよね?確か生活のためだったはず。あ、だから投票呼びかけてるのか!納得。でも、まずは違法薬物を持ち込むような人ではなく、まっとうに働いて納税している人の生活が豊かにしてくれるような政党に投票したいね。
あなたはどちらを信じて行動しますか?投票の力を信じますか、それとも無関心を貫きますか?
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/e9c0dca2a0b8ebd765855b075aafa0edce37ac58,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]