まず、飯田が逃げたと断罪するジョビンに対して、実際のところ何も理解していないな、と唾を吐きたくなるのは私だけか?試合前に溝口と飯田の間で一体何が交わされたのか、その背後にある約束の重みなんて外野にはわかるはずもない。簡単に片方が偉い、片方が卑怯と決めつけるのは滑稽だ。
溝口氏が見せた「責任を取るための出場」?カッコ良さの押し付けもいい加減にして欲しいものだ。責任を取るというのであれば、観客が見たいカードを実現させることが最優先だろう。飯田対SATORUの間に横たわる因縁を、本来のカードとして実現すべきだったのではないか?
飯田氏のキャンセルを「逃げ」とするのは表面の薄っぺらい部分だけを切り取った解釈だ。飯田が抱えたモチベーションの問題は本来の戦う意義を失わせるほどだった。個人的な信念を殺してまでリングに上がる必要性なんてどこにある?
要するに、この場は真剣勝負よりも興行の色が濃かった。見世物的な煽り記事だけを鵜呑みにするだけでなく、その舞台裏に潜む人間性やプロ意識に目を向けるべきだろう。
さて、溝口氏の行動を「責任ある男気」と見るべきなのか、それとも本来のカードを貫徹するべきだったのか、あなたの意見は?
コメント集:
溝口が責任取ってサトルと対戦したことがカッコイイとか言ってる時点で何も分かってない人だなって思う。溝口は経営者として何も責任なんか取ってない。どこの誰がお金払ってまで溝口とサトルの試合みたいとか考えた事あるんですか?観客が求めているのは飯田さんとサトルの因縁試合だと思います。飯田に落ち度はないが、かっこ良くはない。マンガで誰かが、悪党にも筋を通して勝つのが男と言っていた。それは百も承知なのだろう。色々考えた結果の結論なんでしょ。飯田は対戦相手をリスペクトしてこそ格闘技だといってるわけで今のブレーキングダウンて人を罵倒してバカにして何かあればすぐ手を出して格闘技でもなんでもないじゃん。ただ原因を作ったのは溝口だから最初に素直に謝ればこんなことにはならなかった。たらればのハナシだしどっちが勝つかはやらなきゃ分かんないけど、別に飯田さんは逃げたわけでも、ビビった(←笑)わけでもないだろwてか、ギャラリー含めBDはガキばっかりかw溝口氏に不満があったとしても、一個人に対する不満だけでスポンサーやファン、その他の運営のことを思ったら男がある人なら絶対ドタキャンなんてしない。関係ない人達にも迷惑かけるのはどうかと思う。引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/0ea2e9f1aa77c9897c77d81887dcac59999e8cff,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]