まったく、ヤクルト球団の動きには首をかしげざるを得ませんね。村上宗隆のメジャーリーグポスティング移籍話、これが一体どういう意図だっていうんでしょうか?ファンとしては見送りたくない、日本のスターパフォーマンスを失うわけない。しかし球団の懐事情が絡むと、まあ仕方ない面もある…でもね、主力選手を手放して得られる譲渡金だけで、どれほどの補強ができるのか、この流れに賛同できる人間はいるのでしょうか?
今シーズン、ケガ人続出でチームの雰囲気もどん底、本音を言えば「もう諦めた方が良いんじゃないか?」と感じる状態で、こういった状況で村上を活かせる舵をとる球団、この危機的な状況を打破できるはずがない。もはや村上を“商品”と見なし、アメリカに売り飛ばした方が利口との意見も聞こえますが、軽率ですね。万全の状態でメジャー挑戦しても時間の問題、そしてここまでの不信感を抱えた球団をどう建て直すのか、疑問が残ります。
村上を高く売るのか、若手を育てるのか、どの道を選ぶことで本当にヤクルトは復権できるのか、果たしてそれは球団の利益になるのか?
確かに村上選手が抜けたことで、チームの低迷は早まったかもしれませんが、長期計画としては賢明かもしれません。
若手を試す場が増えたとも考えられます。来年への期待が高まることも、ファンにとっては救いになるかもしれませんね。
お金が入れば補強が可能ですが、実際にはFA市場から大物を獲得することは難しいでしょう。結局は外国人頼りになるのでは?若手選手を育てる本来のプロセスを見失っていますよね。
プロ野球はファンあってのもの。その気持ちを裏切る形でメジャーへの路を進んでも、選手にも球団にも負担が大きい。今村上がNPBでの輝かしい実績を持ち、再びその姿を見せつけるべき、との声が本音でしょう。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/4bcf901cf32fd05063cd094a6e2a68cfe598adf2,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]