さて、石破茂首相の現金給付発言が物議を醸しているが、正直「現金給付は1回に限らず」とか言われても「で、結局いつまで続くの?」という不安しか感じない。物価上昇対策としての給付金、賃金上昇を視野に入れているとのことだが、具体的な方策もないまま、ばらまきが続くなら国民が疲弊するのではないか。むしろ、「いつまでとかそんなことは申しません」じゃなくて、「いつ終わるのか」を明言し、国民に安心を提供することが政治の仕事だと思います。
それにしても、この給付金政策。「選挙対策と行き当たりばったり発言」と言われるのも納得。給付金をばらまくって、それで本当に支持が得られると思ってるなら政治家としてのセンスを疑わざるを得ない。現金給付よりも賢い税制改革が求められているのに、「消費税減税は法律通して日本中のシステム変えて、下手したら1年かかっちゃう」なんて言い訳じみた発言が続く。ネット上では「では4万円をください」とか、「消費税0にすれば良い」なんて声が上がるのも当然でしょう。
結局のところ、これからの給付金政策はただの一時的な刺激策に過ぎず、国民の信頼を回復するためには抜本的な改革が必要じゃないですかね。でも、結局本当に国民の声に耳を傾ける政治が今後実現するのか、それとも給付金ばかりで終わるのか?そして、その給付はすべての国民にとって公平で効果的なものなのか?
さて、みなさんはこの現金給付、賃金上昇政策についてどう考えますか?ただの選挙対策なのか、それとも本当に将来を見据えた政策なのか。
コメント
「給付金を小出しにして、またいつもの企業が儲かるのか。景気に対し消費税を撤廃し消費拡大を促すなど無く、消極的で無策なのを実感している。この2万円を配るから我慢して生活してねの小馬鹿にしてる感があるし、今の政治家はわかってない。わかってくれる党に票が流れるものだが、企業票も強く、今回の選挙で変わってくれる事を願う。」
「税金、増収なんでしょう、所得税を、半年間0にすれば 公務員の手間も経費もかからないと思うよ、 大手企業が下請け業者の、工賃上げないと 小規模の下請けは従業員の給料上げられないでしょう。蛇口開けた企業は 税金今まで通り、やらない企業は 税金上乗せしてもらう。ある程度の、内部留保は必要ですが、兎に角手取りを増やすこと考えて欲しいですね」
「国民のお金を、石破さん自身のお金のように発言するのは、いい加減やめましょう。とってからばらまくより、減税する方がいいことなのは明白でしょう! 消費税を減税することを最短で行うには何日かかるのかを試算して、そこから努力して短くすればいいことだけです。 今後は、国民の方でも消費税の減税を柔軟に行えるように、この機会に、あらかじめ様々な税率に対応できるようなレジやシステムなどを対応できるようにするべきだと思います。
」
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/27265ca7289917db7dca412118e05837d60cc4d4,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]