子育て支援の実態は「子育て罰」?15年間廃止されたままの年少扶養控除が示す少子化政策の逆説に迫る
2025/07/16

まったく、日本の税制ってのは子育て世代をいじめることにかけては天下一品ですね。最初は「子ども手当」で未来を明るく照らそうとしたのに、実際には一転して「年少扶養控除」を廃止。一方で控除は戻らず、手当は所得制限付きという、何とも言えない皮肉な結末。どうして子育てってこんなにも税制の逆風にさらされるのかしら?

「少子化対策」とも言いますが、その中身を見ると笑えてくる。実際には負担ばかりが増えて、親は自分の所得を自分の子育てに使いたいと思ってるのに、所得税として取り上げられて他の世代に再分配されるんだから。これじゃあ子どもどころか、自分一人で精一杯って人が増えて当然よね。これが「世代間公平」っていうのなら、国が何を目指しているのか本当に分からない。

それでいて、新しく始まったという「児童手当」の所得制限撤廃が何かの救済策に思えるけど、実際には控除の復活でもない。今までの負担増に対する帳尻合わせには到底ならないですよね。結局、高所得者の家庭では「もう一人産むもんか」が現実的な選択となってしまった。でも、じゃあこの「少子化対策」は何を目指すのか?これで子どもが増えるの?

さて、ここで難しい問いを投げかけたいと思います。

本当に生存権を守っているのか、ただの財源確保の手段に過ぎないのか、あなたはどう考えますか?


コメント:

納得出来る意見。子育罰という言葉がピッタリでした。氷河期後期で子どもは中学生と小学校高学年、ちょうど年少扶養控除がなくなった時期に出産〜子育て。保育園オムツは持ち帰り、布団も持ち帰りで大変だった。今乳幼児育ててる人と支援の手厚さが全然違う。進化したことは喜ばしいけど。東日本大震災の復興予算を捻出するために行われた2012年4月の改定で作られた新児童手当は旧児童手当と比べると、小学生以下の子供がいる年収300万円の世帯では家計にプラスとなるものの、年収500万円の世帯で年間4,500円、年収800万円の世帯になると年間49,000円増加した手当の額よりも、年少扶養控除の廃止による増税額が大きくなりました。正に、このタイミングで一人目を出産した転勤族家庭です。出産後しばらくして、所得制限で児童手当減額、年少者扶養控除廃止、配偶者控除廃止。この頃は幼稚園料の補助もなく、子供一人につき、4.5万/月払って通わせていました。夫一人で稼ぐ額としては高収入の部類に入る為、保育園の優先順位も低く保育園に入れて働く事もできませんでした。

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/b490634442d86c0b795c1e7d0b5306dc0ae64aad,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

逆境の石破首相、応援演説断られる現実!?自民党の未来はどこに向かっているのか?
2025/07/17
なぜ美しい女優、遠野なぎこは「醜い」と言われ続けたのか?—母の呪縛がもたらした悲劇と共感の声、苦悩の裏に隠された真実を探る
2025/07/17
W杯46年招致に向けて、日本は東南アジアと共同開催を目指すも、実現可能性は?今度こそ単独開催は無理?
2025/07/17
フィリピン留学中のゆたぼん、現地でGirl friend誕生!? それとも単なる「友達」? 少年の人生に潜む真実とは
2025/07/17
教師の盗撮事件、なぜ急増?教育環境と犯罪傾向の密接な関係を問う〜 あなたにとって教師とは?
2025/07/17
玉木代表が石破首相に挑む!2万円給付は選挙の策略か、それとも国民への侮辱なのか?バラマキの裏の闇に迫る
2025/07/17
なぜ女優・遠野なぎこはその影に苦しんだのか?彼女の悲劇的な家族秘話が問いかける、親の愛と家族の複雑性
2025/07/17
絵文字で恋も冷める?Tinderで絵文字がもたらす意外な結末とは?キス顔やウルウル顔の使用が命取りに!その背後に潜む真実に迫る!
2025/07/17
なぜ元教員・水藤被告の性的異常行為は繰り返されたのか?被害者に生涯の傷を負わせた罪と社会の歪み
2025/07/17
郷原信郎弁護士、ICUでの闘病中に待ち受ける『生死の狭間』…彼が再び舞台に戻ることはできるのか?病がもたらす試練と正義の未来は?
2025/07/17
雷鳴轟く中、なぜ続行?ソフトバンクがラッキーな引き分けで首位接近、審判団の決断に疑問の声!
2025/07/17
遠野なぎこさんの急逝、真の原因は母親の呪縛?45歳の彼女が抱えた壮絶な心の闇とは
2025/07/17
とはいえ、神奈川でのマダニ感染初確認!「関東にも拡散したウイルス、その真相は?」
2025/07/17
消費税廃止は可能か?山本太郎氏の主張に潜む真意—国民の購買力を取り戻す唯一の道か、大企業を追い詰める危険な試みか
2025/07/17
消費税廃止の誘惑―山本太郎の主張は国民の幸せへの鍵か、それとも代償の罠か?今、日本が選ぶべき未来とは。
2025/07/17
またしても特別支援学校教諭が女子児童を盗撮!教師による性犯罪、なぜ対策が進まないのか?教育現場での信頼崩壊をどう防ぐか、あなたの意見は?
2025/07/17
無断で座席を奪った家族に激怒!あなたは300ドルの価値をどう守る?航空会社の曖昧なコンプライアンスが引き起こすトラブルのカギとは?
2025/07/17
豆腐バーが硬くなった理由とは?現代の消費者は「柔らかさ」から「噛み応え」を求めるのか、その背後にある心の変化を探る
2025/07/17
3連休中日の投票日、投票率の低下は不可避か!? 政治への絶望感と対抗策の行方は?
2025/07/17
「クマが人里に現れたら?安全な対策は? ー 秩父での目撃情報から見る熊の脅威!」
2025/07/17