MLBの試合を観るたびに本当に感じるのは、大谷翔平とアーロン・ジャッジが共存しているこの時代の素晴らしさです。そして彼らのコメントは、ただのリスペクトに留まらず、そこにスポーツの真髄を見出すことができます。しかし、何度も言われることでその価値が薄れてしまわないか心配でもあります。今では、大谷が何をしようとも、ジャッジが彼を称賛するとそこには付加価値が付いてくるのです。これは素晴らしいことですが、果たしていつまで続くのでしょうか。
一方で、メディアが外国人選手からの評価に重きを置きすぎているのも腑に落ちません。こういった構図は、まるで評価がないと日本人選手の価値が証明されないかのようです。日本の誇りを守るために、もう少し自国の視点を大切にしても良いのではないでしょうか。
結局、大谷とジャッジが同じチームでピークを迎えたら、優勝は確実に可能でしょうか?それとも、チーム全体の力も必要なのでしょうか。
コメント
ジャッジ選手の誠実さには脱帽。彼の人格が大谷ファンからも愛される理由だと思います。どんなに素晴らしいプレイヤーでも、他の選手を尊重し称える心を持つのは本当に難しいことです。でも、彼はそれをやってのける。
MLBのトップ選手たちが真摯に向き合う姿勢を見せると、よりファンに支持されるのがわかります。
大谷とジャッジ、それぞれが突出する才能を持っている。ジャッジが二刀流を選ばないのは自分の強みを理解しているからだと思う。大谷も同様で、お互いの長所を尊重した結果、今のポジションにいるのだろう。どちらが優れているかという問題ではなく、どちらも優れたアスリートとして、ファンの心を掴んでいるのがすごい。
私が知る限りジャッジ選手と大谷選手は、他の選手に悪口を一切言わない。これが彼らをより魅力的にしている。ファンとしては、選手としてだけでなく、人間としても尊重できる存在がいることが嬉しい。これからも選手として、チームメイトとして互いを高め合い、最高のプレーを見せてほしい。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/36bee9b598f943023ba8f50ef72d26107f624f84,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]