おいおい、日本の天気予報っていつからこんなに信頼できなくなったんだ?AIや衛星が進化したのに、先週の予報は外れるわ、当日の予報まで信じられないなんて、それってどういうこと?昔の方がまだ信頼できた気がするけどね。
そして、この連休の投票日の設定、何だそれ。もう政府の狙いが見え透いてて笑っちゃうよね。天気も政治も混乱しすぎてて、国民としてはどこに向かえばいいんだか。どうせ天気も政治も思うようにいかないのなら、いっそ投票行ったついでに暑さでバテた体をもっと言いたいことあるって叫んでみるのもいいかもね。
さて、どうにか涼しく過ごしたいが、年々北上する猛暑をどうしたらいいのか。例年の感覚なんてもう通用しないよ。地球はどうなってるんだ?昔は夏だ、少し汗かくくらいで済んでいたのに、今や命の危機。真夏の真昼間に汗かけば健康って言ってたけど、そんなこともうできない、やったらむしろ病院行きだ。果たして今後の日本の夏に適応することが可能なのか?
ここからが本番だ。果たしてこの災害レベルの暑さをどうやって乗り越えていくべきなのか?どこに意識を向ければいいのか。政府はこの暑さに対して何も対策をしていないのか?それとも何か隠し球があるのか?高齢者や低所得者はどうすればこの現状を打破できるのか?熱中症にならないための確実な方法はあるのか?
コメント1:「社会人には嬉しい季節である。灼熱の太陽に負けない情熱を燃やし、一丸となって我が国経済の為に汗を流して頑張って戴きたい。」
コメント2:「真夏の真昼間に汗かけば健康って言ってたけど、そんなこともうできない、やったらむしろ病院行きだ。果たして今後の日本の夏に適応することは可能なのか?」
コメント3:「投票日は熱中症に気をつけて。日が沈んでから20時までに行くのも手です。もしくは今のうちに期日前投票に行きましょう。とにかく投票率を上げて、上がると困る某党の思惑を打ち砕きましょう。」
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/c6230a5e19c6b8d45f3ec05c35b643c67127ea2e,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]