高市早苗氏の決意表明、「私なりに腹をくくった」なんて、まるで新人政治家のようなフレッシュさを感じますね。でも、その言葉を聞いて、一歩引いて考えてしまうのは私だけでしょうか。「もう一回、自民党の背骨を入れ直す」―この背骨、いつ折れたのでしょうか? 自民党のベテランたちが長年構築してきたこの「背骨」、実はすでにガタガタでは?
思わず笑ってしまったのは、「これまでの自民と何か違う、そういうお叱りだと思う」との言葉。今さら気づいたのですか?私たち国民が自民党に期待するのは、言葉だけの変革ではなく、本当に「何か違う」新しいアクション。
高市氏の発言は、表面だけ見ると意気込みが感じられますが、背後には深い沈黙の重みを伴っていると感じます。「本当に変わるのか」それとも「また口だけなのか」、その答えを出せるのはあなた自身の行動です。 おや、どうも尻に火がついたのは私たちだけではないようですね。高市さん、あなたの「覚悟」が本物だと証明してくださることを期待しています。本当にその「背骨」を立て直す覚悟があるのか、ぜひ証明してみてください。
ネットからのコメント
1、今となっては高市さんは自民党が行き詰まると決まって出て来て、ガス抜きをするだけの印象。
結局はこの人も自民党。これまでの悪政にも最終的に賛成票を投じて来たのだから。本当に高市さんが理想を貫こうとするなら、自民党を出て行くタイミングなんていくらでもあっただろう。それをしないというのはそういうこと。もう自民党に投票することは今後一切ない。
2、自民高市氏、総裁選へ意欲 「私なりに腹くくった」との見出記事より今の自民党支持率低下は、石破総理だけの責任ではないと思います。戦後よりの時間軸により自民党の議員体質が変わって来た様に思います。誰が総裁になろうともこのままでは自民党の支持率は上がらないと思います。衆参問わず抜本的に公認議員を慎重に行い選挙に備える必要があると思います。
3、石破さんがハンパないほどの嫌われっぷりで、応援演説に行けばいくほど確実に自民党の候補者の票は減っていくかと、誰も来てほしくなくて断っているとききました。石破さんを自民党の総裁に担ぎ上げたのは自民党の議員の総意ですので、自民党に所属している方々はこの総裁を顔にして選挙に挑んだからには、例え逆風、例え泥舟であろうがというところかと。高市さんには、いろんなしがらみがあったりガス抜きとか言われて大変なこともお察ししますが、その気概や志があるならば、同志を自民党内部や超党派で集めて今からでも遅くはないので新党を立ち上げていただきたいものです。自らの保身しか考えてない自民党の議員のみならずそれが他の党も大半なのは承知の上で、今すぐに日本の国と民のことを考えた法案を通していただかないと、もう時間はあまり残されてないです。
このままだと日本はとある国に事実上占領されることを危惧しております。
4、もはや自民党は、高市さんなら大丈夫と言われる存在ではないと思います。背骨を入れ直す作業とやらがいつまでに、どの程度の解像度で行われる予定かは存じ上げませんが「これからやりますから支持してください」という言葉は通用しない事を前提で取り組んで下さい。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/94a6c40d1fde6881fab6d0fa7ac0eec97015766e,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]