市長の学歴詐称疑惑、いやもう、これほどわかりやすい茶番劇ってあるの?読むたびに深いため息が出ちゃう。市民の代表として選ばれたのに、自分の保身のためには卒業証書すら出せないなんて、これ市長の職務に対する冒涜でしょう。**「真実は不都合なときこそ隠れん坊を始める」**ってどこかで聞いた気がするけど、まさに今この瞬間のことを言ってるのかも。
この一件、ただの学歴詐称で終わらない。市長の態度が示す「自分さえよければいい」というメンタリティこそが問題だ。選挙で選ばれたからには、市長は市民に真実を誠実に示す責任があるべきだろう。「透明性のない政治家は、曇った眼鏡をかけたままでは何も見えない」 という世の理を噛み締めなければならない。濁った空気の中で、本当の次のステップって何なんだろうね。市民が本当に望むのは、この一連の問題から何を学び、どう行動するか、その覚悟を問うときでは?
ネットからのコメント
1、市長として今後の市政を考えるなら「市議会との関係」は非常に重要なのに、それもほぼ破綻ですね。もはや「どれだけ市長の座に見苦しくかじりつくか」しか考えていないように思えます。最初に「私が間違っていました」と頭を下げていればよかったのでしょうけど、ボタンの掛け違ったまま突っ走ろうとしてどんどん状況が悪化するばかりです。
2、刑事告訴につながる重要な証拠になるのではないか、ということで、提出の拒否は日本国憲法第三十八条の自己に不利益な供述を強要されない権利に基づくということで、拒否をさせていただきまし・・・って、受理されるかどうかは知らないが検察には出すんでしょ?支離滅裂の嫌がらせとしか思えませんね。
3、無駄な時間を使わせる様なやり方はとても許せるものではない。このような人間に対して厳罰を与えられる様な法改正が必要。
4、なんだかなぁ…卒業証書を出さないのは、本当は卒業証書を「出せない=卒業資格がない」のだ、と思われてると気づかないのかなぁ…小さな嘘をつき通すとここまで大きくなる、と思わなかったのかなぁ…浅はかなひとだなぁ…
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/33acedabe9f8777c766fc4fa0ededefaed38111e,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]