徴兵制だの徴農制だの、まるで新しいカレーのレシピみたいに政治的アイディアを出し合うこの状況には、思わず笑ってしまいますね。若者が社会貢献を学ぶべきだという意見には賛同しますが、「現代の戦争はドローンとAIが主役だ」というのに、まだ人を鍛えてどうするの? 銃ではなくキーボードを握らせるのが時代じゃないですか?
さやさんの徴兵制発言についての反論が必要なほど、未解決の議論を投げつけるのは、まるで鍋の蓋を開けたら中は空っぽだったようなものです。「国防政策に徴兵制を入れてません」と言い切るなんて、正直それ以上に面白いドラマのスパイスはないでしょう。「現代の戦争は競争ではなく、協調が鍵だ」と言うけれど、それならばゲームの戦略を学ぶべきなのでは?
最後に思うのは、若者を鍛えるなら、農業体験だなんて地に足つけた方法よりも、未来の技術を見据えた教育が必要ではないでしょうか。どんなに地産地消を叫んでも、技術と創造性がなければ、グローバル舞台で踊ることはできないのです。未来に向けて備えるならば、「過去の鎧を脱ぎ捨て、新しい翼を手に入れろ」これこそが私たちの挑戦なのではないでしょうか。
ネットからのコメント
1、参政党が盛り上がっていますが、参政党支持の方は一度、各候補者の政策や過去の言動について時間をかけて確認されることをおすすめします。
それから彼らが憲法と称するものも一読いただくとよいと思います。自分は、なぜこれだけ参政党が人気を博しているのかを知りたいと思い、相当の時間をかけて党としての政策や候補者の言説、憲法を確認しました。選挙期間中のコメントに関する取り決めがありますので、これ以上は書きませんが、既存体制への批判が高まる今こと国民が真剣に未来を考え、責任ある投票行動をしなくてはならないと思いました。
2、さや氏の暴走気味は止めておいた方が良い。参院選終盤の選挙戦最中、もっと慎重に話題をチョイスしないと他の県の仲間の立候補者に大きなマイナスです。参政党に吹いてる風や自分に手を振る集まった人の数を錯覚し、皆仲間と過信するきらいがある。政治家になるには未熟な部分が目立つ。彼女を育てるなら適宜、党から言葉の選択や内容についても共通理解し指導助言していかないと駄目だと思います。今、メディアの格好のターゲットですよ。今のままでは終盤戦きつくなります。
3、核武装が一朝一夕で出来るならいいけど、素振りを見せるだけでまずは経済制裁を食らうのではないだろうか?日本の食糧自給率やエネルギー依存を考えても無理ではないかな?それより食糧自給率をあげて、外国に輸出出来るぐらいしていくほうがいいのでは
4、参政党は右翼理念は共通ですが、各論は各々別の思想の様です。党としての勉強会等で統一がされておらず神谷イズムが先行している様です。
支持が取れているので勉強していますが各論に於いては納得に至らない点が多く政党としての統一理念と政策を一致させていただきたい。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/6c4796c4d5945859aa2903168809f4a9492ca8c4,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]