玉城知事の最近の発言には、正直驚かざるを得ない。「尖閣問題は国が対処」と言及しながら、実際には何も動きがない姿勢は、無関心と同義ではないだろうか。国境の問題が国の責任であることは当然だが、こんな状況で都道府県のトップが完全に傍観者を決め込むのは納得できない。行政のリーダーが「抗議しない」という立場を取ることで、どんなメッセージが送られるのか、考えてみてほしい。
さらに、米軍による問題には即座に抗議する姿勢を見せたのも興味深い。もちろん、こちらの問題も重要であり抗議が必要だが、なぜこのダブルスタンダードが成立するのかが理解し難い。抗議する対象や事柄を選んでいるように見えてしまい、県民としての不安や不信感が高まるばかりだ。
**「沈黙は金」が通用しない状況で黙っていることが、問題解決どころか、さらなる問題を呼び込む可能性がある。それが分かっていないリーダーは、真のリーダーとは言えない。**この状況で、我々が本当に必要としているリーダーシップとは何なのか、考える必要があるのではないだろうか。
ネットからのコメント
1、"玉城デニー知事は「尖閣を含む国境に関する問題については一義的には国において対処、対応されるものと認識している」"これはダブルスタンダードだろう。
。アメリカに対しては、基地問題が知事自身の重要政策なので、わざわざ渡米してアメリカ側に要望を伝えている。しかし中国軍の問題は、その知事の重要政策にとって都合が悪いので、国が対処といったアメリカ軍基地問題とは違う事を言っている。
2、国が権限のある外交上の基地問題は、地元の意向を最大限に主張するのに、相手が中国だと、国が対処する、で我関せずってのはおかしいと思わないのか。
3、味方の自衛隊とアメリカ軍には抗議して領海侵犯と沖縄の漁師を追いかけ回してる中国船に対して抗議しないとか……どっち向いて喋ってるか分からん人。知事辞めたら?
4、まじでえぐい玉城知事は何をしたいのか分からないがアメリカ米軍基地や普天間問題などアメリカには強く出るくせに中国になったらブイ設置、尖閣諸島領海侵入に全く抗議しないどころか国に責任を擦り付けるあり得ない親中姿勢。いいかげんにしてほしいし、早く知事を辞職してほしいです
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/7af13ac13dce21b4eb54e950df199a08a378ac19,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]