いい加減、こういう“辞める辞める詐欺”に付き合わされるの、もう飽きた。
「石破辞めるな」がトレンド入り?あの大敗のあとに?いやいや、これが“最後の良心”なら、日本の政治はもう地獄の入口だろ。
政治に善悪を求めるつもりはないけど、「自民党が崩壊するから石破続投でOK」みたいな戦略的応援、**もはやファンというより復讐者の目だよ。**石破を支持してないのに「辞めないで」は、もはや矛盾の極み。
それって、「爆発する前の地雷はまだ使える」って言ってるようなもんじゃない?
“往生際が悪い政治家ほどしぶとく残る”って、この国の七不思議か。
責任を取らない文化が骨の髄まで染み込んでるのか、退陣を求める声が強まっても本人は「そんなこと言ってない」の一点張り。情報操作?保身?どっちにしても、見苦しいのよ。
でもね、逆にここまで来ると一周回って興味深い。
「辞めるな」の声が、本心か皮肉か、もはや誰も確かめる術がない。
“信頼を失った政治家の言葉は、沈黙より無力”って、肝に銘じてほしい。
ネットからのコメント
1、私も石破総理のような立派な総理大臣の辞任は大反対です。去年の衆院選、都議選、参院選と連続で歴史的惨敗を重ねるという快挙を達成された石破総理の政治手腕は他に代えがたく、ぜひこのまま総理の座にとどまり、衆院を早期解散して自民党を真の崩壊へと導いていただきたいです。そして自民党でも立憲でもない新しい政権の夜明けのため、石破総理には今後も大いにご尽力願いたいです。
2、いろんな意見があるのは当然だけど私も石破さんには続けていただきたい。嫌味でもなんでもなく長い時間をかけて芯から腐ってる自民党をきちんと破壊させてほしいと思います。野党が立派だなんて思いませんが流石にこの30年の自民党の政治をこのまま続けてほしくはない。政治に賭けても無意味なんて意見もあるけど特に秀でた才能もない一般人にしたら少しでも政治がまともになって生活が楽になるのは嬉しいことです。石破さんには踏ん張ってもらってパフォーマンスだけで何かやってる風なそんな政治は終わらせてください。がんばれ!
3、このタイミングで決まるということは米国の要求を大筋で受け入れたということでしょう。25%は大きく出て落としどころを見極めるためだったのでしょう。従来の2.5%から15%は大幅な上昇です。
米国は大成功しましたね。
4、きょうの首相経験者3人との会談設定でもしかしたら石破さん、辞めないのかなと思いましたがやっぱり辞めないみたいです。参議院選挙大敗の責任の取り方としては問題はあるんでしょうけど、今敢えて火中の栗を拾う人もなかなかいないかもしれません。まあ自民党内のことなので、成り行きに任せる他はないでしょう。これから臨時国会が始まったら野党の物価高対策の消費税減税とガソリン税暫定税率廃止実現にそうとう大きな期待をしています。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/59870803daf3b973c78fc163a72ecb0f2dbcbb53,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]