最近、子どもの発言が物議を醸している韓国のキッズカフェでの一件、いやはや現代の親の教育の「質」が垣間見える典型例ではないでしょうか。「僕のこと、知ってますか?」と質問する子どもには何とも言えない驚きを覚えますが、まさかこれが財閥の息子とかだったら、笑い話ですみませんね。ですが、これは実際単なる子どもの模倣にすぎないかもしれません。親が日常的に偉ぶった態度をとっていると、その影響を受けて子どもも同じふるまいをしてしまうわけです。
確かに、このような無礼な行動をSNSにアップする大人も大人ですが、そもそもこうした態度をただ見過ごしてはいけません。子ども時代にしっかりとした教育を施さないと、大人になってから社会のルールを守らない偏屈者となってしまう可能性だってあるわけです。家庭での躾ができてないと公衆の場で問題を引き起こすのは確実です。注意できない親の責任です、もっと家庭での教育を見直すべきでしょう。
しかしここで考えてみてください。果たしてこれは社会全体の問題なのでしょうか?それともただ家庭教育がまずいという話なのでしょうか。この問題、あなたならどう解決しますか?
子どもが親から学ぶのは言動だけでなく態度も。
親としての振る舞いが子どもにどう影響を及ぼすか、深く考える必要がある。教育がないと不安定な未来が待っているかもしれません。
SNSに子どもの問題行動を投稿する大人も、モラルの欠如といえば似たようなもの。まるで子どもの無作法を見世物にしてしまうなんてSNSの力の誤用です。
親が自分の権力や立場を誇示する発言をすると、それを見て育った子どもも自然とその傾向を受け継ぐ。家庭教育の欠如と同時に、社会全体の常識にも影響を与えてしまいます。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/38159101ecefb58405f2de888391e13e8b559e78,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]