プロの世界で「結果を出せば何してもOK」って風潮、もういい加減アップデートしない?
佐藤輝明が朝4時まで六本木で豪遊?翌日にホームラン打った?――だから何? 結果で全てが正当化されるなら、それこそ“野球脳”の限界じゃない?
もちろん、私だって一晩でホームラン打てるようになるなら毎晩でも六本木行くよ。でも違うでしょ?プロって「継続」が命。一発屋の美談に酔ってる暇があったら、翌日の凡退にも責任持てって話。
しかも、ファンの間で「さすが!夜遊びしても打てるのがスター」なんて声が出てるの見ると、もう吐き気すらする。夜遊びの美化=実力の証明、っていう価値観が若手にまで伝染したら終わりだよ。
というか、なぜこんな話題が普通に流れて、ちょっと叩くと「嫉妬」とか「粘着」とか言われるのか。逆に言えば、日本のプロスポーツ界は“緩さ”でできてるって証明じゃない?
最終的に言いたいのはこれ。
「光の当たる場所ほど、影が濃くなる」ってことを、本人もファンもそろそろ自覚すべき時が来てる。
ネットからのコメント
1、浮かれてるって意見もあるかも知れませんが、森下・佐藤に関しては成績も残しており、チームも首位。
既婚者が不倫をした訳ではないですから、そっとしてあげてほしいなと思います。
2、3人とも独身やし、雑居ビルに消えようが何しようが、犯罪を犯してなければ別にいいやん
3、これって一般人に例えると独身男性たちがキャバクラかスナックいったって話??この3人は名誉棄損で文春を訴えていいと思う。。
4、独身で法に触れることもしていない。誰にも迷惑もかけていない。なのに売れるからって理由だけでくだらなく低レベルの記事。もう辞めたら?文春のくだらない三流記者さん。少なくとも私の周辺のタイガースファンは一生文春を買わないし読まないと言ってます。私もそうします。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/4d0166930bc945d0b69c9aa4daefacfce3b73b93,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]