一瞬のうちに「石破首相退陣」と聞いて、何事かと思った。報道に飛び込んできた速報はまるで雷のように響いたけれど、すぐにその後の「いや、私はそんな発言してない」って、石破首相自身の釈明で冷水を浴びせられた。なんだか、まるでドッキリみたいな展開で、**“政治の世界って本当にジョークみたいなもの”**だと思いませんか?
だって、退陣報道が出てからわずか数時間後にあんな強烈な否定。普通なら、「どうして今それを否定するの?」って疑問が浮かばないか? “政治家としてのタイミング感覚、ちょっとズレてませんか?” だって、重要な会談前にこんな話が出てしまう時点で、何かしらの政局が絡んでいるのは明らか。いくら「一切話は出ていない」って言われても、既に報道が一人歩きしてるし、その後の釈明が「ごまかし」に見えるのは、あまりにも痛すぎる。
こんなことになるなら、最初からあんな誤報が出ないようにしてほしい。もし本当に退陣を考えているなら、もう少しクールに決断し、周囲を巻き込む方法を選ぶべきだったと思う。**“政治家が自分の立場に甘えすぎている”**というのが、今日の一番の教訓だ。
結局、何が本当かは分からない。けれど一つだけ言えることは、こんな形で世間を引き込むような方法で、政治が進んでいくのは、やっぱり**“おかしい”**。
ネットからのコメント
1、今回の一連の報道は、いわゆるオールドメディアによる誤報と言わざるを得ず、極めて残念に感じます。
総理退陣という重大な情報を裏付けなく流すことは、社会的影響が大きく、報道機関としての責任が問われるべきです。本来、SNS上の憶測とは一線を画すべき立場であるはずの既存メディアが、同レベルの情報の精度で報道を行ってしまっては、信頼を失うのも無理はありません。正確で冷静な報道こそが、メディアに求められている役割だと思います。
2、早かれ遅かれ退陣しか無い。ただ現状では、自民党内でも火中の栗を拾う事を望む候補がいない為、重鎮三人の力を借りての候補者調整なんだろうけど、野党サイドにも石破の方が組みやすいという現状もあるので、与野党ともまだ石破政権の方が良いという政略的な所だと思うが、死に体の政権では何も出来ないので、その分だけ国民に負担が強いられる現状。石破としては、首相の再登板やキングメーカーとして党内にある程度の力を残したいだろうが、次の選挙は自身の当選すら危ういだろう。
3、総理の退陣なんて重要なテーマで誤報はあってはならないことですしかも大手新聞社が複数同時に...SNSでの情報は初めから疑って見てるので大丈夫ですが、毎日新聞からの速報なんて、私は信じてしまいます信頼度が揺らいだら何も残らないんですから、しっかりして欲しいですね
4、むしろこのまま突き進んで自民、公明共に縮小されればいい。日本人による日本人のための政治が必要なんですわ。何億も海外にポンポン無償の支援金出したり、外国人生活保護や社会保険のただのり、免許問題、外国人留学生に補助金とか、それありきの経営の私立学校とか見直していくこと山ほどある。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/1b20aa753f77533debb4a60e885fcf8d543a5cea,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]