2024年7月21日、KinKi Kidsは「DOMOTO」への改名を発表し、翌22日にファンクラブサイトを開設。年会費は7210円+手数料330円で合計7540円と、旧ファンクラブの約4000円に比べ大幅値上げ。光一・剛の個人ファンクラブ(各6600円)も継続されており、ファンは“二重取り”や3万円超のベストアルバム購入など、経済的負担の増加に戸惑いと不満を漏らしている。一方で、28年の信頼と安定した活動を評価する声もある。
ファンの熱意と信頼の上に成り立つアーティスト活動が、今や財布への“試練”と化している。「DOMOTO」への改名は感慨深くも、年会費の値上げ、個人FCとの重複負担、さらには3万円超の記念アルバムと、ファンの想いに“あやかる”ビジネス構造が浮き彫りになった。
本質的な問題は、①ファン心理を過度に利用した価格設定、②会員制度の設計が一方的すぎること、③新旧・個人FCの料金体系の不透明さである。「記念日価格」や「感謝の証」という名目での値上げでは、納得よりも疑念が募るのは当然だ。
解決策として、①複数FC加入者向けの割引制度、②明確な特典比較と会費の用途説明、③価格改定前のアンケート等によるファン参加型の仕組みが必要だ。
ファンとの関係は“信頼”という名の資本である以上、その毀損は活動そのものを蝕むリスクを孕む。
28年を支えたのは、楽曲だけでなく「共に歩んできた」という連帯感だ。ならば、これからも“共に歩む”姿勢であってほしい。価格はただの数字ではない、ファンとの距離そのものなのだから。
ネットからのコメント
1、月額にしたら600円ほどの会費も高いと思うならファンやめればいいと思います。これが月額数千円になったなら考えますが。エージェント契約になってこれまでと内部の体制も変わっているでしょうし、変わらず2人で活動してくれるのであれば許容範囲です。
2、個金額ちゃんと見てなくて“7”って数字だけ目に入って「個人FCよりちょっと高いんだな~」と思いながら、それ以上は何も考えずに普通に手続き終わらせてました。 あとになって“721”だったと知り「なるほどな~」と思いました。 前事務所時代から見れば高いけど、4000円というのが相場より安かったんですよね。 今の時代なら特別高いわけでもないし「今までよりお高くなった分はコンテンツで楽しませてね」と思ってます。
3、2重取りだと思うなら個人の方を解約してグループ1つに絞ればいいのでは?? それぞれのファンクラブにそれぞれの特典があるのだから、単純にそれが高いかどうかの問題でしかなく2重取りではないでしょ。 旧ジャニーズ時代と比べての値上げでその価値がないと思う人は入らなければ良いだけ。
4、私も、元が安かったから最初は「お、結構上げたな!」と思ったけど、自分が彼らを応援したい、ライブに行きたいという気持ちがダントツに勝って入会した。 エンタメって、ないと生活できないようなものではないから、どうしても高い、納得いかないと思うなら払わなければいいだけ。 それでも入会したいならお金を稼げばいい。(稼ぐってほどの大金でもない気がするけど)
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/af39608304b950e0df9db11ce45a44a13cc2bc45,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]