夜中の4時、読谷村の駐車場で起きた事故。その主役はなんと、オートバイを運転していた小学生だという。顔面骨折の重傷を負ったと聞いて、最初は驚き、次に「いったいどういうことだ?」と頭を抱えた。
「小学生がオートバイを運転?」 この時点で常識が崩壊する。確かに、オートバイは彼の保護者が所有していたとあるけれど、どこまで甘やかされているのだろう。少年たちが集まり、夜中にバイクで駐車場を走り回るって、一体どういう家庭環境だ?
重傷を負った原因は、「何らかの理由で壁に衝突」というが、結局、**「運転させる方も、運転させられる方も、危険を甘く見過ぎ」**というのが本質だ。事故後の通報も、まるで「自転車で壁にぶつかった」かのような内容だが、そんな軽い表現で片付けられる話ではない。
この事件を通して見えてくるのは、**「甘い教育が招いた惨劇」**だ。過保護と過信が混じり合った結果、起こった悲劇。大人たちは、この子たちがどれだけ危険に晒されているのかをもっと真剣に考えないといけない。
こんなことが許されている社会で、どんな未来が待っているのだろうか。
ネットからのコメント
1、沖縄すごいな。午前4時に小学生の子供がいない、バイクもない。
寝ている間にコッソリ抜け出したのか?
2、親や身内が率先して小さな子供をバイクに乗せて無免許運転させて遊ばせてるパターンもあるから必ずしも子供が悪いとは限らないです。(今回はわかりませんがこのパターンだとまず悪いのは親ですよね)私が目撃した時はヤンキーの大人達が川に集まりどちらもノーヘルの状態で大人が子供を乗せて走ってました。午前4時に子供がいなくて気が付かない、心配すらしないのならそれはもうネグレクトでもしてるのかな…?って思われちゃいますよね。(夜勤勤務で不在だったのでしょうか)どちらにしても命があってよかった。誰か轢き殺してたらどうするつもりだったんだろう。そんなにバイク乗りたいならサーキットに連れて行くなり、競技で習わせたらいい。
3、盗んだバイクで走り出すのは中高生からですよ。まぁ冗談はさておき、小学生がバイクで運転なんて末恐ろしい世の中になったもんだ。
4、嘘をついて、大人がそれで、騙せるとでも思ったのだろうか。早朝4時に小学生が125のバイクを乗り回すって聞いたことがない。このままだと、非行まっしぐら。悪い友達は切った方がいい。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/c4b1d8ccb5cf45c4f1a7f0dbe0e53310da48de56,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]