政治番組にタレントを起用するの、正直もう飽きた。特に、元アイドルとか、コメンテーターとして政治を語る姿にイラッとするのは私だけだろうか。元乃木坂46の山崎怜奈が、参政党への痛烈な批判を繰り広げた『選挙ONE』を見たとき、「これが本当に政治の議論なのか?」と疑問が湧いた。
山崎の言う「現状が不満だから右派ポピュリズムに投票するのが普通になっている」というのも、その通りかもしれないけど、何か言葉が軽すぎる。言ってることは正論っぽいけど、彼女の背後にある政治的立場や責任はどうなんだ? どんな知識があっても、政治番組で知ったかぶりしているだけでは、視聴者に響かない。
そして、問題はこれだけじゃない。タレントの政治発言が炎上するのはもうお約束。それが「個人の自由」だと言いたい気持ちはわかるけど、政治を語るなら、軽いノリで意見を述べるのは控えめにしてほしい。結局、山崎にしても他のタレントにしても、政治に関する安定感が求められるべきだが、その安定がなさすぎて「どうせお前は評論家でも政治家でもないだろう」という反発を招くわけだ。
このままでいいのか? 政治の議論がエンタメ化して、結局本質的な議論ができなくなる日も近いかもしれない。
もしかして、政治番組の“本物の議論”を求める方が、もう時代遅れなのかもしれない。
ネットからのコメント
1、山崎さんは報道番組には関わらない方がいいのではないでしょうか?事務所の方針なのか、本人の希望なのか。石丸氏とのやり取りでもありましたが、個人の主張を入れすぎるので、中立公平な報道からずれますし、それを見た視聴者からの反応も良くないですし。報道ではなく、政治なら討論番組くらいまでの方が良い気がします。討論なので攻撃的な口調や聞き方は是正してほしいですが。あと1番良くないのは、これも石丸氏とのやり取りの後もそうでしたが、自身のコメント欄を封鎖するので、一方的であり言いっぱなしになることだと思います。色々なメディア、SNSもあるのだから議論したり話し合えば、視聴者からの見え方も変わるのではないでしょうか。
2、「なんか嫌」だけ切り取って言えば、この元アイドルの方も、なんか嫌です。どちらかと言うとかなり嫌かもしれません。とにかく言いたいことが長くて、何が言いたいかよくわかりませんし、話す時も何か不機嫌そうに話すし、例の騒動も、この人の質問の長さからまとまりがないところが起因してるのに、そんな乱暴な言い方したら、また炎上するだけでしょうね。
3、別にタレントだろうが誰だろうが政治について語るのは自由ですが、どの媒体であろうと公の場で的外れな発言をすれば叩かれるというだけですからね。
ただ、TVが何らかの意図を持って出演者に喋らせているという事と、議論ではなく誹謗中傷は論外であるという事は我々も考えて行動しなければなりませんけどね。
4、簡単に言えば、不快感を持たれる話し方なんでしょうね。これまでの選挙番組、政治番組の出演でも同じでしたからね。自分の意にそぐわない相手だと、あからさまな態度、語り口、表情に表れます。たかまつななさんも同類ですよね。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/71940dc5cc041603933f286adbe3f98fbec8522f,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]