あの投稿を見た瞬間、思わずスマホを握りしめた。**「たった1億8千万円」って、どこの世界線の“たった”なんだよ。**感覚がバグってて笑うしかない。庶民が一生かけて稼げるかどうかの金額を、“些細なこと”みたいに扱うメンタリティ、やっぱ金持ちって違うわ。いや、違いすぎて逆に清々しい。
そして「絶対に影響力を手にして見返してやる」って、もはや復讐の鬼やん。**それって反省じゃなくて、リベンジ前提のサクセスストーリーにすり替えてるだけじゃん。**逮捕も逆境も“箔”になるって考えがもう、令和の成金はコンテンツ化まで完璧すぎて怖い。
確かに彼はカリスマ性がある。でも、それって罪を背負ってるからこそ目立つんじゃなくて、“悪目立ち”がウケる時代に最適化されただけじゃない?
社会って、清く正しく生きてるだけじゃ光が当たらない。むしろ、一度堕ちた人間のほうが、物語性で評価されるってどうなのよ。
最後に言わせて。「人生はどん底から変えられる」って言葉、本当に刺さる人は、今まさにどん底でも誰にも見てもらえてない人たちだ。
ネットからのコメント
1、たったねぇ...そういう感覚ではアウトやろ脱税と認定されるのは意外ハードル高いからね普通は追徴課税ですかなり意識的に脱税してると税務署がみなさない限りは追徴課税で止まるつまり脱税認定されてる以上は相当、意識的かつ悪質だったと税務署は判断したということ納税額の問題じゃない例えば税務署員が過去に追徴課税や脱税で20億以上の実績あるから自分の脱税許される?そんなはずないよねつまり、そういうこと
2、「僕は20代で誰よりも税金を払ってた、納税額は年間14億円以上。しかし、たった1億8千万円を脱税だと言われ、修正申告すら拒否、そして逮捕された」脱税と判断された金額より税金を払っていただから脱税ではないって言いたいのかな?質が全く違うので両立しない修正申告が認められなくて逮捕って事は、方法が悪質だと判断されたと推測されるまぁ、詳細が分からないから同じことを繰り返さないように、税理・会計気を付けてねとしか言いようが無い
3、僕は20代で誰よりも税金を払ってた、納税額は年間14億円以上。しかし、たった1億8千万円を脱税だと言われ、修正申告すら拒否、そして逮捕されたたった1億8000万と言ってるが、ちょっと前に金がなくなり、誰か助けてぇぇぇ!!とSNSまで使ってすがってたのはどこの誰だっけ?このころころ態度の変わる調子のいい感じが生理的に好かないわ。
4、高額納税者で若い頃から稼ぐ力がある富裕層の方だと思いますが人としてとても大事なモノを失くしてしまったような…納税額からしたら〝たったの1億8千万円〟かもしれませんがその言葉をなんの躊躇もなく発してしまうことに問題の本質があると思います。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/d404af42b2991621e3f514268635a82e27f0511f,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]