市長が公務を欠席することについて一体何が起こっているのか、驚きを隠せない。出席予定だったビーチバレーボール大会を欠席した時点で、市民として信頼を失った気がする。何より、学歴詐称問題で辞任を表明しているが、その後も出直し市長選出馬を予定しているという部分には**厚顔無恥もここまでくるとスポーツの新競技として認定すべきではないか?**と思ってしまう。
公務の欠席については「協議を前提に決定する」との説明だが、実際には欠席が続出している。公式にホームページで表明したところで、言葉は所詮、言い逃れの道具に過ぎない。**市民の不安を増大させるよりも、不参加の理由をもっと明確にする必要がある。**現場やイベントへの影響を最優先するとしても、肝心な市長本人が不在では、その優先順位も疑わしくなる。
最も驚きなのは、これまで「東洋大法学部卒業」としていたプロフィルが実際には「除籍」だったという事実。これは一体どれほどの勇気を持って明かしたのか、計りかねる。検察の捜査に託す意向を示しているそうだが、果たして市民はそんな「葬り去りたい過去」を信じられるのか。
現実の影響力がどこまで広がるのか、彼自身が思い知る時は来るのだろうか。
ネットからのコメント
1、「現場やイベント等への影響の心配を最優先」とは一体何を言っているのやら。その原因を作った張本人がどの口で言ってるのかと問いたい。本気で心配するのであれば、詐称を認め、証拠の卒業証書(らしきもの)を提出し、速やかに辞任すべきでしょう。何としても責任を有耶無耶にしたいという気持ちが強く出過ぎている気がします。
2、働いてないなら報酬を差し止めるべき。出欠に条件つけるか?労働契約とは違うにしても公務員やサラリーマンは出勤するのに理由が必要になるのか?逆に休むなら理由が必要だけどね、これじゃあ、この市長が職にしがみつくわけだよね。
3、公務については現場やイベント等への影響の心配を最優先にするべきって言うけど、影響が出ちゃうようなやらかしをした自分自身のせいなんですけどね。
4、卒業証書は本物だし卒業したと信じてるなら、堂々と振る舞い職務を遂行するべきなのでは。証書だってしっかりと公開したらいいだけだ。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/18e67f41e56900be21f2af089330a1237c6a8e7e,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]