田久保市長の学歴詐称問題、もうこれ「学歴ドラマ」でも始まるのかと思うくらいに引き込まれたんだよね。まず、彼が「百条委員会を尊重したい」と言いながらも卒業証書の提出を拒否するって、どこまでも矛盾していて驚き。この手口、**「尊重する」の意味をもう一度辞書で確認した方がいいんじゃない?**と本気で思った。
それにしても、「刑事告発に対する備えが大事」とか、そりゃ大事だろうけど、そんな大事なことならなぜ先にちゃんとしておかないのか不思議で仕方ない。学歴はその人の努力の結果だからこそ価値があるものなのであって、嘘をつくことで得られるものなんてないと思うんだよね。こんなことをしでかしておいて、「辞職」するという選択肢に至るまでの道筋が、どれほどの人を失望させたのか、少しでも考えてほしいものだ。
最後にこの一言を。**学歴を偽ることは、自分の人生を偽ることに他ならない。**嘘の学歴を振りかざす人生に何の意味があるのだろうか?
ネットからのコメント
1、自分が逮捕されるかもしれないから、保身のための提出拒否ってことですね。厚顔無恥とはまさにこのこと。この問題で時間を使っている時点でほとんど犯罪では?伊東市の発展を止めてるんだから。
リニア川勝の10倍くらい私情だし。辞職だけでは済ましてはいけないよ。
2、「あなたがレジを通った記録はありませんが...レシートを見せていただけますか?」「ワタシは確かにレジを通ったのに、通っていないことにされてしまっている。レシートは持っているが見せたくありません。」スーパーでこれ、やっちゃうとパトカーに乗らなくてはいけなくなるよね、田久保さん。
3、刑事告発に対しては万全の構えで対応>>>辞職後次の選挙で再選を目指すと発言があったようだが訴訟がそんなにはやくカタが付くとも思えない少なくとも次の選挙で再選は難しくなっただろうしかし、兵庫県の某知事の方が端から見れば適性に疑問があるのだけれどやっぱり選挙は真面目に考えて行かないとダメだね
4、愚かな…。。百条委員会に提出したのち刑事告発の証拠として返却してもらえば良い。どこまで市政の委員会を小馬鹿にするつもりだ?何も尊重なんて感じないし保身しか見えない。それで再選挙に立候補する神経がわからん。この人の対応こそ市民感情を逆撫でしていると思うわ。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/0caf72649fbfc5acb666e0c483b805d8e886341a,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]