尾田剛樹、君は本当に「代走」としてベンチにいるべきだったのか?まさかと思ったが、またしてもやらかしてしまった。確かに、監督が試合後に「そこはあまり言及しない方がいいかな…」なんて言うのも分かる気がするが、ファンとしてはもう黙っていられない。どうしてこんなに多くのチャンスを棒に振っているのか、ただただ驚くばかりだ。
昨日の失敗に続き、今日はなんとけん制でタッチアウト。これが「代走」なのか?いや、逆に言えば、これが「代走選手の仕事」だなんて誰が言った?井上監督が「ベンチに入れるな」という言葉を口にしたが、これが本音だろう。**そんなに酷いパフォーマンスを見せられるのに、なぜベンチに残す必要があるのか?**ファンも首をひねるしかない。
尾田選手、もういい加減、試合の中での判断力を向上させなければ、いつまでたっても「失敗ばかりの選手」から抜け出せない。確かに、野球はチームスポーツだが、**勝負の世界では一瞬のミスが全てを決める。**次こそは、ファンが「尾田はやる時にやる選手だ」と信じられるようなプレーを期待したい。
最後にひと言。成長しない者に、チャンスは与えられない。
ネットからのコメント
1、尾田で二敗したと言っても過言じゃない。
レギュラーでもなくピンポイント起用で試合を決定づけるミス…。正直、前からも危うい動きが多すぎた。見切りをつけるには十分な2試合だったのでは?せっかくの連勝に水を差す見事なミス。この2試合勝っていればまだペナントも面白かったのに…。前半戦のラストがこの2試合じゃ希望も持てんわ。
2、尾田選手、必死にがんばってはいるんだろうけど、特にこの2試合はいただけない。。。素人目にも、外野守備で後ろに逸らす、代走で牽制死する、少年野球で教えられてそうな基本事のような気がしました。守備固めやとっておきの代走という1軍のピースにはめるには、まだ早いのではないでしょうか?何故か上がってこない、駿太選手がそのピースには最適だと思います。後半戦は、そのあたりの仕切り直しを期待したいです。一方で、金丸投手、ナイスピッチング!腐らず後半戦の巻き返しをお願いします。
3、尾田はこの2年間で牽制アウトに何度されている?短期間にこんなに牽制に引っ掛かるプロの選手を見た事がない。打てない。守れない。走塁センスもない選手が何故プロに?使う方も使う方で、昨日の反省もなく成也に代走って何考えているのか。昨日の負けの原因を取り返してたくて井上がムキになって出しているとしか思えない。
4、なんだこのコメント正気か?ミスをした選手にチャンスを与えるのは大いに賛同するが尾田は立浪の頃から同じ様な牽制死を繰り返してる、つまりチャンスを貰っても取り返すどころか同じ失敗を繰り返してるという事、井上は完全にポジティブとプロの選手に対しての甘さをはき違えてる即刻監督変えないと取り返しがつかなくなる、他の選手からは危機感は失われ競争心もなくなる最悪の事態になる。
どんな素晴らしい選手も失敗は必ずする、しかし取り返すどころか同じ失敗を繰り返すはもうプロの選手としては厳しい尾田は趣味で野球をすべき。井上も判断できないなら監督を辞するべき。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/f24516f18a33ca4881ba4f1650334f05296dfcb1,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]