もう勘弁してくれ、阪神。勝ってると思った瞬間に裏切られるこの感覚、まるで好きになった人に突然「いい人だね」で終わらされる恋愛かよ。
バースデーソングで始まった試合がサヨナラ負けで終わるとか、脚本家いたらクビでしょ。感動を期待したファンの心を、9回裏で冷や水ぶっかける采配って何? 5点差で安心してた俺がバカだったよ。ピッチャー交代のタイミング、なんでこうもズレてるの? 信じて観てた分、裏切られた感がえぐい。
小幡と大山のホームラン、あれ完全に**「推しがバズったのに運営がやらかして炎上」**の構図じゃん。何が空砲だよ、報われなさすぎて涙も出ないわ。勝てない試合に価値はあるって? それ言うの、勝てるチームだけにしろ。
そして極めつけは、「優勝に向け死角は見当たらない」とか…その視力、もう検査した方がいい。「現実見てない奴に未来はない」って、野球でも人生でも共通だな。
勝ちきれないチームに必要なのは奇跡じゃない、冷徹な決断力だ。
ネットからのコメント
1、負けても痛くも痒くもない試合かな…ただ9回裏、佐々木の打席でほ7球目のボール判定が痛かった。ずっとストライク取ってたのにな…なんなら次の吉川の初球も同じくらいのところがストライク判定。
打席で判定がコロコロ変わるのはいかがなものかと思う。
2、今日は逆転負けしたけど、カードで見れば勝ち越しだから何も悲観することはない。逆転負けで後味が悪いという話もあるけど、今季ここまでイトマサで勝った試合が多かっただけに仕方ないと割り切れる。明日からはオールスターブレイクだし、今日のことも一旦リセットできる。小幡も調子を上げてるし、大山も良くなってきてポジティブな要素が多いから後半も期待できる。藤川監督はこの敗戦でも焦らずにどっしりと構えて自分の采配を貫いてほしい。
3、いらんエラーしてたらこうなるって分かっただけでも良かったのでは。4点差で周りもセカンドゲッツーに動いてた中でのバックホームはないよな。それで送球ミスとか論外やし。あんなプレーを短期決戦とかでやったら即敗退やし肝に銘じてほしい。勝ち越してる中での試合やしもう一度締め直して後半戦頑張れ。小幡のHRが空砲になったのは悲しいかな。エキサイトシートで打球取って謎に佐藤を煽ってた読売ファンと球審川口が不快でした。
4、タイガースはこの東京ドーム3連戦で、敵地3タテを見事に飾って、ジャイアンツに引導を渡すことを期待したけど、エラーとジャイアンツの意地の前に負けてしまった。先発伊藤将投手は6回までは完璧なピッチングだったけど、7回に思わぬ連打を浴びてしまって不運な形で同点に追いつかれてしまったことは残念だった。攻撃では小幡選手が2試合連続となるホームランは見事だった。
とりあえず、首脳陣も選手らも、オールスターブレイクでリフレッシュしてシーズン後半戦もスタートから走ってもらいたい。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/de0cfe9aa02d1db845ffdf0b8035837119818bf0,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]