タイトルからしてもうため息しか出ませんね。広島がヤクルトに連敗して借金が6に膨らんだと聞いて、「どこまで沈む気かよ…」と思わざるを得ません。**先発投手の役割って、相手を圧倒するものじゃなかったっけ?**玉村投手が今回に限らず、前回も背信投球ってもう「今日は誰が炎上するかなゲーム」になってしまったのか。打線が初回に3点先制してもすぐにひっくり返されるなんて、先制した意味なし。とはいえ、林晃汰と二俣翔一のソロホームランが今季の数少ない光明。「再昇格初戦で結果を残せる若手がいるのに、なぜ勝てない?」という疑問が頭をよぎります。一方で、二人の活躍を「いつかは逆転のきっかけになるかも」と期待してしまう自分がいます。
**広島が借金を返済する日は来るのか、それとも借金地獄に陥るのか?ファンの心は常にデッドライン上にあります。**この際、もう一度チームの根本から再構築しないと、ファンの胃に穴が開く日も近そうです。果たして、広島の奇跡は存在するのか。
ネットからのコメント
1、7回表、羽月にストレート四球の後、小園バント指示は萎えた。ここまで空気読めない人達と思わなかった。1,ストレート四球出した後で制球に苦しんでるのを助ける事になる2,外国人投手で足で掻き回す機会にもなる3,終盤まで乱打戦で来てるのに1点勝負にこだわるとはねまさかここまで空気が読めない人達とは残念でした。
2、いつもよりは楽しい試合でした!がヤクルトとも実力は負けてますね。主力が離脱している間に若手が自力をつけている。村上抜けても良いチームになりそう。カープもどの道今後は中途半端にCS等は目指さず、思い切って2軍から若手を上げて一軍の経験をさせましょうよ!最初から駄目と決めずに林や二俣のようにね。きっとプロになった選手達ですから化ける選手も居ますよ。コーチ陣は論外なので、シーズン中の休養でも宜しいと思います。
3、坂倉を石原に変えるのは今のカープ相手にはかなり楽に感じるだろう。巨人が甲斐を小林、岸田に変えるのとは訳が違う。打てない人を増やしてどうするのか。もう来期の為に羽月、小園のポジションを固定してあげて欲しい。
4、どれだけ選手が打っても監督する人がこれだと負けるようねって試合玉村をさっさと代えてれば勝ってたんじゃない?だらればだけどやることやってないから言いたくもなる手を打ってそれでも負けるなら仕方ない、今日はそうじゃないじゃん玉村を引っ張ったことだけは説明が付かない、だってロング用に佐藤が居て結局使ってるわけだから後手に回ることが多いのと1点差で負けるのが多すぎてイライラする、もっと泥臭く勝つかさっさと負けとけ
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/c3527ef1df9f55b803c3e523ffe603d8820f5f92,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]