政治とエンタメが交錯するこの選挙戦、泉房穂氏の「神出鬼没街宣」には正直、顔がニヤけてしまいました。**政治がこんなにもドラマティックに演出できるなんて、もはやフィクションか現実か分からない!**これは新しい選挙のスタイルと言えるのでしょうか?どう扱うか、判断に困るところです。
それにしても、NHK党の立花氏による「後追い演説」を警戒しての戦略だったとしても、漁船の上から演説をするとか、ちょっとしたコメディのようです。政治にこんなエンタメ性があるなんて、次はどんなニュースになるのか期待してしまう自分がいます。しかし、政治の本質をどこかに置き忘れてしまっているのではないかという不安も拭えません。
泉氏はかつて、暴言問題で市長職を辞任しましたが、その過去を忘れてはいけません。政治家たちが過去の失態を帳消しにする手段として芸能的要素を駆使するのは、果たして公正なのでしょうか。選挙がショーになった時、本当に大事なことは何かを問い直す必要があります。政治家は、ステージから降りたその先で何を見据えるのでしょうか。
ネットからのコメント
1、引退撤回して出馬した理由、きちんと説明して欲しいです自制が効かないからと引退したのでは?明石市議に対する行いの禊は済んだのでしょうか?
2、あれだけ、斎藤知事のパワハラをたたいておいて、泉さんにはOKのダブスタってなんなんでしょうね?コメント欄の泉氏歓迎の人たち。録画も記録も残ったパワハラ議員を歓迎するなら、斎藤知事の(兵庫県特別ルールのイチャモンつけられてこじつけ)パワハラも許すってことですよね。だって、斎藤知事のパワハラはNGで証拠もあって、本人も認めたパワハラが許されないなんて、おかしなことってわかりますよね?斎藤知事NG、泉氏OKってことは絶対に、許されませんからね!
3、泉房穂様当選おめでとうございます私個人絶対的な信頼があります人生においていい人に巡り合ったなあと思います個人的には何も知りえる人ではありません明石市長の頃から興味があり頼れる人だと確信しています今後の躍進を期待します
4、税金の無駄遣いや既得権益にメスを入れて明石市の財政を住民の為に使う大改革を成功した実績が評価されたのでしょう。参議院は任期6年なので期待してます。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/b7c3a7a316280f9c5cce2f3e2b196f9fc4cb65a4,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]