なんだこれ…まさか、あの名古屋の教諭が関わっていた事件、さらに深刻な事態に発展しているとは思わなかった。まさか、**「教育者」**を名乗る人たちがこんなことをしているなんて、信じられるか? 教壇に立つべき人間が、どれだけの子どもたちの未来を奪っているのか。
今回の事件に関して言えば、最も腹が立つのは、こうした行為を平然と繰り返し、しかもグループで共有しているその**“仲間意識”だ。こんな人たちが「信頼のある職業」に就いているなんて、社会全体が狂っているとしか思えない。名古屋の教員にとどまらず、「教育者」だからこそ守るべき責任感が欠如している**。言葉にできないくらい呆れる。
SNSで動画を共有していたというが、それも意味が分からない。子どもたちのプライバシーや人格を一体どう思っているのか。自分たちの欲望が優先されているだけだ。
今、私たちが本当に問うべきなのは、教育現場における信頼を取り戻すために何をすべきかではないだろうか。教師という立場にあぐらをかいて、いったい何をしているのか。それに対する答えが、これからの社会の未来を決める。
ネットからのコメント
1、続報があって良かった。捜査も慎重を要しながら進めているのだと思う。
グループ外となると、裾野が拡がっていく。これがSNS、ネットの恐さ。ただ、証拠は犯罪者の手元で表面上は消せても、SNSの運営元にデータは残されているはず。デジタル解析は膨大な捜査、時間との勝負にもなるかもしれないが、動かぬ証拠にもなる。事件の全容解明を。
2、被害者の児童や親は、動画が外部に漏れたということで、さらに精神的な苦痛が増す。本当にどうしようもないね。信頼する先生から被害に遭うのは学校に行けなくなるのではないか。被害者でなくても学校の先生が盗撮を繰り返し画像を共有して楽しんでいたなんて、先生を信頼することは難しい。保護者にしても先生と協力して子供の教育にあたりたいのに、やり場のない気持ちはどうすればいいのか。
3、自分は元教師ですが、同じ学校にいた若い男性教師が性的不祥事を働いて懲戒免職になったことがありました。自分もたまたま、その時に『若い男性教師』だったので、大変風当たりが強く、身体を壊して辞めました。本当に真摯に児童・生徒に向き合う教師が、一部の変態どものせいで十把一絡げになって吊し上げられていることを、皆さんには知って欲しい。自分と同じような思いをする男性教師が減ることを祈っています。
4、ここで悪しき流れを断ち切り、こういった歪んだ欲望は取り返しのつかないリスクを生み、百害あって一利無しだと認識させる必要が有る。徹底的に追求し二度と模倣犯を出さない様に持って行くべきだ。
抵抗も出来ない年端も行かない子供をターゲットにした犯罪は許してはいけない。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/de6f1cfef35bbeb949fb31842a3dee7d99a86099,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]