なぜAppleは“金の城”Lightningを捨てたのか?USB-C移行の裏にある「ユーザー無視の本音」とEUの圧力とは
2025/07/21

こんな発表、正直笑っちゃった。LightningからUSB-Cへの移行って、なんで今さら?って話でしょ。**ユーザーの利便性?技術の進歩?違う違う、**本当の理由はただひとつ——EUに背中を蹴られたから。

Appleって、ずっと「うちは特別ですから」って顔してたけど、その「特別」が通用しなくなった瞬間、あっさり白旗。**「ユーザー体験を守るために独自規格を使ってました」って?都合よすぎるだろ。**だったら今さら変えるなよ。

USB-Cにして性能上がる?そりゃそうだ。でもそれ、最初から分かってたよね?じゃあなんで10年放置したの?答えはひとつ、**Lightning周辺機器でボロ儲けしてたから。**MFi認証で吸い上げた金、いくらになるんだろうね。

しかも、USB-Cにしたからって「開かれたApple」になると思ったら大間違い。次はMagSafeで、また囲い込みを始める気マンマンでしょ?Appleは常に“自由の皮を被った支配”をやってくる。

技術じゃない、政治と金で動く企業が、「未来のための決断」とか言うの、マジで鼻で笑う。
そして我々が次に失う自由は、「選ぶ自由」かもしれない。

ネットからのコメント

1、どう考えてもCのほうが・データ転送速度が速い・充電速度が速い・ハード的な強固さが勝ってたでしょう次世代Lightningの開発費考えればC採用のほうが遥かに安価高い純正Lightningケーブルがすぐ折れたりしてたのはユーザーが一番知ってたはずだし。あとはどのモデルでも高容量なバッテリー積んでほしい

2、純正のlightningケーブルが弱いのはまだ許容範囲。カッチリしたメス側の端子は本体にあり、このことが旧式iPhoneの耐久性に一役買っていたわけだがUSB端子は逆である。扱い方にもよるが使っているうちに基盤にはんだ付けされた薄っぺらいオス端子が浮き上がり、グラついて接触不良をおこすようになる。

本体修理でなおせるとはいえ、頻繁に抜き差しするUSB式端末の中古機を買う際には注意が必要だ。

3、EU規制が主要因でもあるが、端子が露出して純正でも壊れやすいと言ったデメリットもある。USB-CだってMFi認証付けても良いと思うよ、USB-CもPD規格など様々で粗悪品もあるので、Appleが認証したケーブルということにすりゃ良い、これだとチップは売れないけど、逆にマークだけに金払ってくれりゃ、チップ製造も不要で利益率高いでしょ。純正ケーブル以外での不具合は保証対象外とすりゃ結構買う人居るんじゃ?まあ、USB-Cにも問題はあるし、MagSafeで良いの?ってのは疑問が残りますけどね、多分、MacBook向けに100W級だと発熱が凄そう。Airで30Wちょいなら行けるかも知れんけど。

4、私は、定年退職前に携帯電話のアクセサリーメーカーにいました。記事にあったMFI取得のため、Apple社からチップを購入して、充電器やイヤホンを作っていた。年万単位の製造をしていたが、チップの値段がどんどん高騰したり、仕様偏向時にはチップが手に入らなくなったりして、Apple社に振り回されていた。年間数千万以上のチップの販売だけで、莫大な利益が無くなり大変だと思うが、アクセサリーメーカーからすると、統一された事により無駄なコストが無くなり大助かり。

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/ec7441a7cb79b904699f7e3181f9554f499d05a8,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

年金暮らしの親が「生活保護」を申請すると家を手放さなければならない?その真実とは!生活保護の裏側を徹底解説
2025/07/21
なぜ4年前に人を襲ったクマが再び命を奪ったのか?死を予感しながらも責任感に駆られ続けた新聞配達員、恐怖の真実とは
2025/07/21
「芸能人議員は信用できるのか?」ラサール石井の当選に山本太郎が“距離感”を明言――れいわとの共闘はなぜ難しいのか?
2025/07/21
「マジで仲悪いです」——橋下徹VS北村晴男、生放送で再燃した“因縁のバトル”は本物か?それとも演出か?視聴者騒然の激論劇に隠された真相とは
2025/07/21
「新井監督、采配ミスか?最大5点差からの悪夢…“勝てた試合”を落とした責任は誰にあるのか?」
2025/07/21
「日本人ファースト」――参政党の躍進は何を意味するのか? 外国人問題の背後に潜む不満とその深層とは
2025/07/21
参院選、著名人立候補者の栄光と挫折――誰が勝ち、誰が敗れたのか?過去の栄光が逆に足かせに?選挙戦の裏側に迫る
2025/07/21
沖縄の牛乳、なぜ1000mlじゃなく946ml?戦後の歴史的な背景と未だ続くその理由とは…沖縄の牛乳が他の地域と違う謎に迫る!
2025/07/21
阪神監督が見せた冷静さとリアリズム──5点差を逆転されサヨナラ負けでも揺るがぬ態度。その裏に隠された本当の心情とは?
2025/07/21
参政党旋風、背後に隠された『ファクトチェック』と巧妙な戦略!本当に『日本人ファースト』の政策は実現可能なのか?~橋下徹と秦正樹准教授が語るその真実とは~
2025/07/21
「これで終わりにしていいのか?」参院選で歴史的大敗の自民・公明、石破続投宣言に麻生が激怒―“保守の終焉”か、“改革の幕開け”か
2025/07/21
「極右」と呼ぶのは誰だ?韓国メディアが見た“日本人ファースト”参政党の躍進に隠された本音とは?右傾化か、それとも…
2025/07/21
久保建英、わずか27分間のプレーに謝罪? その裏に隠された真実とは…新シーズン開幕前の驚きの思いとは!
2025/07/21
「奇跡か、それともまぐれか?」土壇場9回2死からの“逆転サヨナラ3ラン”は本当に称賛すべきドラマか――5点差をひっくり返したヤクルトに賛否両論
2025/07/21
「たった2.06%」で生き残った社民党――“崖っぷち政党”を救ったのは、有権者の優しさか?それとも石井ラサールの名言か?
2025/07/21
「日本人ファースト」──選挙を動かした言葉の裏側、賛否の渦巻きの中で浮かび上がった真実とは? SNSで500万投稿の波紋、誤解と真実が交錯する危険な舞台。
2025/07/21
「あとアウトひとつ」から悪夢の3連敗──なぜ広島は9回2死から“地獄”に落ちたのか?審判の判定変更にファンも騒然
2025/07/21
「なんであれが入る!?」崩されてもスタンドイン…戦力外寸前から“救世主”へ?巨人・砂川リチャードが放った衝撃の3ランに賛否両論
2025/07/21
「北朝鮮のような国になる?」橋下徹が神谷宗幣に激白、“数字なき理想論”を一刀両断!二人の因縁対決に日本の未来は託せるのか
2025/07/21
「目を離したたった数分」で最悪の結末に…愛知の人工ビーチで小学生男児が溺死、親の責任か、それとも海の危険性か?
2025/07/21