これを見た瞬間、思わずため息が出た。石破総理の続投意向だと? 本当に勘弁してほしい。あの結果を受けて、よくもまあ続投を表明できたものだと感心すらする。「退陣を求める声が相次いでいる」なんて言っているが、そもそも勝利もできず、党内での支持もない。それでも自分が続ける意味を見出すところに、彼の図太さが垣間見える。
敗北の責任を取るどころか、続ける意向を表明するというのは、まるで「自分の肩書きが大事」であるかのような振る舞いだ。 そんな姿勢に、党内の重鎮も言いたいことは山ほどあるだろう。「潔く辞めてくれないと党がバラバラになる」との声も上がる中、それでも続けるという選択肢を取るその神経を疑いたくなる。
どれだけ「政治家」としての信念を持っていても、今の自民党は彼一人で救える状況ではない。党内での結束を呼びかけても、それが実を結ぶ可能性は低いだろう。もはや結束よりも、いかに自分の立場を守るかが最優先だとしか思えない。
最後に一言、「責任を取るとは、逃げることではなく、自分を捨てることだ」。
ネットからのコメント
1、たぶん辞めたくない議員だらけだから、みんな解散総選挙が怖い。政治空白と理由をつけて先延ばし、結果的に自民党はどんどん信頼を失い続けて行くと思う。
現職議員の保身をすればするほど次の選挙で自民党は票を減らすと思います。
2、日本国民を守らない政党ってのが国民にバレたんだよね、菅、岸田、石破でもうメッキが全部剥がれ落ちた。民意を受け止めなさいよ、そもそも支持率下がってる時点で受け止めて潔く辞任すれば良かったんじゃないか。日本をどうこうするではなく権力の座に居座ることを選んでしまったのが政治家としての間違いだな。そのまま議員辞職までされることをお勧めします。
3、本人はこう仰ってますが流石に続けられないだろうと思う。現政権の頼みの綱は立憲民主党だけど、この泥舟には流石に乗れないんじゃないだろうか。むしろ衆議院の不信任案と参議院の問責決議両方出せるわけだから、何もしないと立憲民主党も叩かれてしまう状況に追い込まれそうです。
4、これだけ仲間を落選させて自分だけ居座るなんでありえない。リーダーとして恥じるべき行為だ。外交もろくにできないこんな総理にアメリカとまともな交渉など出来るはずがない。自分が居座る事だけ考えず、今回の民意を理解すべきだ。過半数行かないと思うと今度は比較第一党だと言い張る。比較第一党になったのは前回の安倍弔いで勝ったからであり、石破は何も関係ない。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/bf63f85fb13261a1dae66fa271911a19d94abb49,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]