歴史の「書き換え」? 西田昌司氏の発言が引き起こした沖縄の怒りと悲しみ、なぜ彼は反省しないのか!沖縄戦の真実を学ばぬ政治家に未来はあるのか?
2025/07/21

こんな政治家が当選する日本、終わってる。

西田昌司氏の発言に関して、「歴史の書き換え」と言ったことに怒りを覚えるのは当然だが、それ以上に腹立たしいのはその対応。選挙戦ではひたすら「経済」や「新幹線」の話をして、肝心の問題には触れず。質問されても無視して、そのままスルー。「都合の悪いことには触れない」という態度があまりにも露骨で、ただの“開き直り”だろうが!

戦争経験者や沖縄県民の声を無視し、反省も謝罪もなし。それに対して、沖縄の人々が「怒りより悲しい」と言うのがどれだけ痛いか、少しは考えろ。政治家が歴史を否定し、そこに生きた人々を軽視することほど許せないことはない

それにしても、西田氏が当選した結果が示すのは、何も学ばない有権者が多いという現実。こんな人物がまた選ばれる社会に警鐘を鳴らさないと、また同じことが繰り返されるだけだ。「自分の目の前にある現実を見ないふりをして、未来を変えようと思うな」

ネットからのコメント

1、西田議員の「ひめゆり」発言をめぐる議論は当然賛否があると思いますが、今回の選挙結果を見ても、自虐的な歴史観に対する違和感や疑問を持つ有権者が、特に若い世代を中心に増えているのではないかと感じました。

「いつまで謝り続ければ許されるのか」「未来の世代まで負の感情を背負うべきなのか」と思うのは、決して冷たいわけではなく、ごく自然な問いかけではないでしょうか。もちろん、沖縄の悲劇や戦争の記憶を忘れてはならないし、語り継ぐべき教訓も多くありますが、それと同時に、国として未来にどう進むのかという視点も必要です。過去に向き合うことと、前を向いて進むことは両立できるはずです。一方的な糾弾だけでなく、こうした声も冷静に受け止めて議論できる社会であってほしいと思います。

2、西田昌司氏の「ひめゆり展示は歴史の書き換え」との発言に対し、感情的に怒り、言論を封じようとする動きのほうが問題だ。戦争体験は尊重されるべきだが、それが「一切の異論を許さない特権」になってはならない。歴史認識は一つではなく、多角的な検証と議論こそが民主主義の根幹だ。気に入らない意見に抗議文を送りつけ、無視されたら「反省がない」と怒る姿勢は、まさに言論封殺。政治家が歴史への問題意識を語るのは当然であり、それを「けしからん」で済ませるのは、むしろ思考停止。戦前の情報統制を批判してきた人たちが、今度は逆の立場で自由を圧殺している。耳障りでも、発言する自由は守られるべきだ。

3、「米軍が沖縄を救った」のような表現があるがとんでもない。米軍が日本人グループが避難している防空壕に火炎放射器のすさまじい炎を発射しているのを何度も映像で見るととんでもないと思う。

日本本土を攻めるのには沖縄を取らないとできないという戦略的価値があるから沖縄を攻めたというだけで、勘違いをしてはいけない。

4、政治家にも言論の自由はある。もちろんその裏には発言の責任がある。政治家の発言に批判するのは良いと思う。むしろすべきだと思う。しかし、その発言に対して「撤回しろ」とか「訂正しろ」とか言うのは批判じゃなくて言論弾圧だ。

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/3d24b6a99d8788bf662a32607d8204f07dcea4e0,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

尾田剛樹の痛恨のけん制死、悔しさを超えて今中慎二が語る「準備の重要性」とは? その瞬間に見えた若手選手の成長の壁とは
2025/07/22
中日・尾田剛樹、試練の連続! SNSで母校から異例のエール、その真意とは?
2025/07/22
痛恨のけん制死が引き金か?尾田剛樹&勝野昌慶が同時抹消…中日はなぜ“戦犯”に容赦しないのか
2025/07/22
渡邊渚のシースルートップス、前髪なしで魅せる新たな魅力!“デコ出し”ヘアスタイルで見せた素顔とは?その写真に隠された真実とは?
2025/07/22
石破首相続投表明の裏に隠された真実とは?参院選敗北の責任を誰が背負うのか? 自民党内で激論!続投支持の声もあれば早期退陣を求める声も…政治資金問題や旧統一教会問題が引き起こした衝撃の波紋
2025/07/22
「生活のために夜のコンビニで働いた教師を処分」──公務員ルールは誰のため?正義か、それとも時代遅れの縛りか?
2025/07/22
「また悪夢を繰り返すのか?」政権が手の届く位置にある今、立憲民主党が絶対に踏み外してはいけない“たった一つの道”とは?
2025/07/22
「これが“二階王国”の終焉なのか?」自民党最長幹事長・二階俊博氏、激変した姿にX騒然…“後継”三男の落選劇が突きつけた現実とは
2025/07/22
「そのスマホ、叩き割っていいですか?」—『鬼滅の刃』上映中に怒号続出!映画館マナー崩壊、なぜ“映画慣れしてない層”が劇場を台無しにするのか?
2025/07/22
「東京に家なんて建てられるか!」ブラマヨ吉田が2億円の“細長土地”に絶句…芸人が語る“東京一極集中”の闇とは?
2025/07/22
「結納もおせちも“意味ないからこそ続けてる”?カズレーザーの挑発的発言にあなたは賛成?それともただの時代錯誤?」
2025/07/22
「アイドル風情が政治を語るな?」慶應卒・山崎怜奈の“参政党バッサリ発言”が波紋…正論か暴言か、支持者と視聴者の怒りが交錯中
2025/07/22
「俺がヤクザなの知ってるだろ?」少年を脅して“受け子”強要 暴力団員が繰り返す恐怖の手口とは?
2025/07/22
岡山市の60代男性教諭、副業でコンビニ勤務!? 教育公務員としての倫理を問われる「170万円の副収入」に隠された真実とは?
2025/07/22
参政党・神谷代表が「外国人特権はない」発言!これまでの主張と真逆の発言に支持者から驚愕の声!彼の立場は一体どこへ向かうのか?「日本人ファースト」政策を掲げていた彼が、突然の翻意をした理由とは?本当に「手のひら返し」なのか、それとも別の意図が隠されているのか?
2025/07/22
「噛みつきすぎて反省」って本気?金子恵美氏の“暴走発言”に賛否両論…選挙特番での一幕が示す“政治家の限界”とは
2025/07/22
与党過半数割れでも“短期開催”を押し通す自民党──ガソリン税廃止法案は潰されるのか?参院選の民意を無視?
2025/07/22
「反対するヤツはスパイ」って本気で言ってる?神谷氏の“スパイ防止法案”に賛否殺到、日本は監視国家への一歩を踏み出すのか
2025/07/22
石丸伸二氏が率いる『再生の道』、なぜ急激に失速したのか?無党派層を巻き込んだ熱狂の先に待ち受けていた現実とは!本人不出馬で支持はどう変わった?中道路線の限界が露呈した選挙戦での衝撃的な結果に迫る!
2025/07/22
手術後の幻覚症状、誰もが経験する可能性が?医師の無罪判決が示す「せん妄」の恐ろしい真実とは
2025/07/22