政治という名の舞台で、新たにスポットライトを浴びるさや氏が「実感が湧かない」と言うのは、何とも不思議な話だ。**ポジションを獲得した瞬間にこの一言が出るとは、まるでその舞台の幕が上がったことを知らない役者のようだ。**本当にやりたいことは何なのか、その場でのコメントは視聴者の心をざわつかせる。
「日本人ファースト」というキャッチコピーに対する批判を「誤解だ」と片付けるのも、また違和感がある。本当に誤解ならもっと具体的に説明すべきだろう。キャッチコピーを掲げる以上、その言葉の持つ力と影響を、どう伝え、どう改善していくかが問われるのだ。
そして、維新の会を離党した梅村氏の微笑み。公示直前の移籍で代表から受け取った花束は、どんな意味を持つのだろうか。ここで問われるのは、腹の中で何を思い、今後どう「信念」を示していくかである。
新しいステージでの役割に、自身の「声」と「覚悟」を示せなければ、ただの言葉遊びに過ぎない。政治は舞台ではない、しかし多くの観客がいる。その観客に何を見せるかが問われているのだ。
ネットからのコメント
1、まともな政治の負けなんだろうなこの結果は政治なんてよく分からないけど現状に強烈な不満を持つ層と、政治に興味無いけどなんかTikTokで流行ってるし投票してみよという浮遊層が流れてしまった本当にここからはまともな政党が国民の不満を少しでも解消していかないとこういうやばい政党に無茶苦茶されるから頑張ってほしい
2、日本人ファーストと言いながらなぜ国民主権を否定するのですか?軍部の暴走によって日本人だけで300万人もの尊い犠牲の上で当時の軍部から勝ち取った国民の権利を奪わないでください。それとも戦前のようにお考えが違うというだけで逮捕される治安維持法をも合憲とする社会を目指すのでしょうか。あなたの考える「日本人」を教えてください。
3、「徴兵制」「核武装」を推奨し、無数のデマをばら撒いた人物がトップ当選する。本当に、実感が湧かないぐらいに終わりの始まりである。戦前〜戦中もこうだったのだろうか。正しいことをいくら言っても、世の中の動きは変えられない。むしろ正しいことを言うと「非国民」と罵られる。どうしたらいいだろうか。
4、今回は参政党の躍進が目立ったよね。本来ならば自民党の議席が減った分は野党第一党の立憲が伸ばさなければいけないところ、立憲も頼りにならないと思われたのが実情かな?ガヤ議員は一人復活したけどね。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/ea7eebaee41cedea418bc2f9f9612fe52e47a697,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]