アルビレックス新潟の公式戦6連敗、これには思わずため息が出る。この状況、正直言って**「負け癖がついている」としか言いようがない**。新監督の入江徹氏が就任してから5戦全敗、しかもJ1最下位に転落とは…。このチームの未来、大丈夫なのか?
ピッチに立つ選手たちに一体何が足りないのだろうか?「やる気だけでは勝てない、それが現実だ」。何度もチャンスを作りながら、なぜ得点に繋がらないのか。結局、決定力の欠如が勝利を遠ざけ続けている。負けが重なるたび、ベンチからの指示も疑問が湧く。戦術的な柔軟性が不足しているのではないか。
そして、新加入の選手たちも期待外れ感が漂う。島村拓弥選手の投入によって何を変えたかったのか、その明確なビジョンが見えないまま。試合を見るたびに、ファンはこの状況に何を思うのか。「変わるべきは選手か、それとも采配か」。負けることで成長することもあるが、その兆しは未だ見えない。新潟の未来は、ここからどう動くのか?
ネットからのコメント
1、去年J2でサブだったGKを先発で使う時点で終わってる。監督が実力じゃなくて自分のユースの教え子だから起用しているとしか思えない。CBも走れない36歳と40歳とかありえない。
今シーズン残り試合を全敗しそう。
2、藤田と千葉をスタメンにした段階で、この監督のセンスが無いってのが良く分かります。守備が話になりませんでした。新戦力は良かったです。まだまだ補強は足りませんが。入江さんがこのまま監督なら、全敗あるかもですね。さあ、フロント陣、どうするんでしょうかね?
3、粘りたいなら戦術問わず経験あり選手をうまく回す監督に変えるべきと思います。スターティングメンバー、発表見た時から感じてましたがこの監督がどのように広島さんに勝つか全然イメージが伝わらなかったです。潔く降格するならそのままで良いと思います。
4、おつかれ。今シーズンのアルビレックス新潟はもう終了したと思わせる惨敗。J2からやり直して根本から変えていかないと何やってもまともには勝てないでしょうね。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/c11f3a15c9394caf47a57686f20009ba91037018,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]