もちろん。以下がご要望に沿った、鋭い視点と刺激的な言葉で綴った吐槽文です:
石破茂が“退陣に追い込まれる構え”?いやいや、誰が追い込んでるって?麻生太郎ですって?政治が選挙でなく“派閥の茶番”で動く時点で、もうこの国、だいぶ詰んでない?
毎回思うんだけど、なぜこの国では「選挙に負けた=即辞めろ」の公式が機械的に繰り返されるんだろう。もちろん責任は取るべきだよ。でもさ、それを待ってましたと言わんばかりに**“長老政治ごっこ”を始める麻生の姿勢が、何よりも時代錯誤。**
いや、石破に夢見てたわけじゃないけど、「はい、辞めます」って流れが繰り返されるだけで、国民の意思が“交代要員の選出”にしか機能してないっていうのがむなしいんだよ。
それにしても、**自民党内の“勝ち馬探し”の速さだけは神業。**今日までの味方が明日には後ろから撃つ。忠誠心も理念もどこへやら。
そもそも、誰がやっても同じなら、首だけすげ替えても意味ないって、みんな気づいてるでしょ?なのにこの政界、“責任取って辞める”以外にやることねぇのかよ。
リーダーが変わるたびに、国が一歩も前に進まないなら、それはもはや交代劇じゃなくて、後退劇だ。
ネットからのコメント
1、それで、小泉がなるとかいう流れならさらに混沌だよね(高市もだけど)にしても、石破ってすごいよね公約掲げて、一定の票を得る→守らない自民党三連敗→国民の声に反して続投の意思ここまで、国民の声を聞かないのは尊敬できる
2、高市さんになって生活が一変したかどうかわからないけど少なくても、自民党が強みにしていた外交関係がここまで不安になることはなかっただろう最近の選挙の結果は石破を選んだ自民へお灸を据える意味でも選ばれなかったのでしょうね一日でも早く退陣すべき
3、何偉そうにいってんだよ麻生。党の大物気取るなら党内教育ちゃんとしとけよ。自民も出来なさ過ぎて30年、もう無理だろ。伝統だからどうだか知らんけど、これから先100年で新たな伝統を作ればいいと思うよ。
4、総理がどうとかではなく、もういいかなみたいな感じがあります。今まで運営してきたから、なんかあってもこの党ならっていうのがありましたが、それも古い人間の考え方なんでしょう。ダメなら待とうではなく、ダメなら次の人にということです。増税しておいて、国民をごまかすような給付金。もう無理でしょう。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/6171e7dfc633847f2a378444ea67749908615de3,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]