望月良男氏が和歌山で勝利!これで本当に二階王国が崩壊したと言えるのか?
選挙の結果を見て、個人的に感じたのは、**「本当にこれが時代の変化か?」**ということだ。望月氏が無所属で勝ったことに驚くのは、少なくとも保守派の一員として育った自分にとっては、まるで地元の守護神を裏切ったかのような感覚だ。
二階俊博元幹事長の“王国”が崩れた? それは果たして本当の崩壊なのか? 無所属の望月氏が勝ったからって、今まで築き上げた保守の要塞がガタガタになったとは思えない。むしろ、 “保守分裂”という政治の常套手段が巧妙に機能した結果ではないかと疑ってしまう。
そして、次に驚かされたのが、失言で失速した自民党の伸康氏の姿。あの「運がいいことに能登で地震があった」とか、選挙戦の最中にこれを言ってしまうなんて。失言一つで流れが変わる選挙戦の無情さを痛感した。そんなことが許されるのは、“王国”が無敵だった時代だけだ。
要するに、望月氏の勝利は一つの政治的事件に過ぎない。その背後にあるのは、 **「誰もが期待していた王国の崩壊」**ではなく、単なる時間の流れに過ぎないのかもしれない。時代が変わっているのは間違いないが、王国の崩壊を待っているのは我々だけかもしれない
。
「政治は変わる、しかし本当に変わったのか?」
ネットからのコメント
1、和歌山県民の目は節穴じゃなくてよかった二階さん、これが民意ですよもう出なくていいんじゃないですか?
2、検察は何してる!!もう権力の無い政治家は国税庁ともに、50億の金の流れを徹底的に調べて欲しいですね!税金私的流用なら逮捕で。
3、和歌山県民は二階が負けてホッとしてるが、次は世耕が和歌山を牛耳るんだよ、第二の二階が確定しただけ。ちゃんと世耕がパンダを連れてくるので、二階というパンダを可愛がってあげてください。
4、二階さん落ちても当選したのあの世耕さんが推した無所属。当選後自民会派入りするのは目に見えてる。どっちもどっち。それにしても自公で過半数いかないのは当然としても1人区で14勝は意外と多いし、裏金議員が続々当選して40中盤まで議席確保しそうなとことがもっと意外。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/c4f43f4bda4a1227a64d557620c9dd1504eb41a7,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]