あの「迷惑系ユーチューバー」が奈良市議に当選――聞いた瞬間、思わず苦笑いが漏れた。**「話題性が勝つ社会、ここに極まれり」**ってな。
政治って、もっと信頼とか実績とか、地味で退屈だけど大事なものが評価される場所じゃなかったっけ?今は違う。炎上、バズり、派手な言動、それが“票”に変わる。**「ふざけた経歴も、票に変えれば正義になる」**という、皮肉の極みだ。
もちろん、変化は必要。けどこれは進化じゃなくて、“退化”だろ。市民を守るって言ってるけど、過去に迷惑かけまくった張本人が“守る側”になるのは、ギャグとしては最高。でも、**「リアルがコントを超えた時、笑えないのが本物の危機」**なんだよ。
きっと彼に投票した人たちも、真剣に「面白いから」と思って投票したんだろう。でも政治って、笑えるだけじゃ済まない。こういう人が一人通るたびに、真面目にやってる無名な候補の未来が潰されていくんだよ。
「目立った者勝ち」の風潮が続く限り、日本の民主主義は“再生リストの次”に流されるままなんじゃないか。
ネットからのコメント
1、絶句しました…。 あれだけ問題視された過去があるにもかかわらず当選とは、結局「目立った者勝ち」なのでしょうか?真面目に活動してきた候補者の努力が軽んじられていないか、選挙のあり方自体を考えさせられます。
2、元迷惑系でも、行動で信頼を勝ち取ったのは正直すごい。「鹿と日本人を守る」なんて一見ネタかと思ったけど、今の奈良に必要な視点だったのかも。口だけの政治家より、過去があってもちゃんと変わって実行する人の方がよっぽどマシ。人は変われるってことを証明したな。
3、まあ、現職の奈良市議があれだけ間違った批判の仕方をしてたし、「敵の敵は味方」と判断した層もいたのでは。何にしろ、迷惑系として活動して信用マイナスだったスタートから、コツコツ積み重ねてここまで来たからには、自分の努力を裏切らないように頑張って欲しいですね。
4、過去に色んなことやってて大丈夫?って思う方々もいるとは思いますが、奈良市民の方々が選んだんだから疑念を払拭できるように頑張ってください。これからの行動で世間のイメージ変えちゃってくださいな。昔は好きじゃなかったけど鹿を守る動画とか見てたら応援したくなりました。騙されてるって言われるかもだけど個人の思想なんで。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/f9bd0ac02c15dc0d5b31d0c4680f8b8ebab09798,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]