昨夜の巨人戦はまるで悪夢だ。阿部監督の采配は情けなくて、まるでバント職人の川相昌弘が全盛期に戻ってきたかのような錯覚を起こす。それほど不必要なまでにバントが強調されたが、結果は失望に終わった。これじゃあ、選手たちは次のシュートにトラウマを抱くしかない。懲罰交代なんて、監督のプライドだけを守る行為でしかない。若手が萎縮する環境で、一体どんな育成が期待できる?それに加えて試合後のコメントは毒そのもの。「戦力にならないから変えた。」と断言するその言葉のゲートを通った若手が、どういう精神状態になるか考えるのは難しいことではない。
ここで本当に問いたい。阿部監督の意地に付き合わされ続ける巨人の選手たちには、どんな未来が待っているのか?この采配で勝てる未来があるとはどうしても思えない。多分、これ以上懲罰交代を続ける限り、プレッシャーと萎縮で大事な試合を落とし続けるだろう。それでは、ファンの信頼はどこへ消えるのか?巨人の野球は、こうした瞬間で永久に自滅し続けるのか?
以下は重要で鋭いファンの声だ。
コメント1: 阿部監督の采配には疑問があります。全ては3回無死1、2塁の場面。3番、4番がヒットを打って、5番にバントは無いでしょう。
同じアウトでも打ってアウトとバントミスのアウトでは、選手やベンチの勢いムードが違う。実につまらない野球をする監督ですね。
コメント2: 阿部監督の問題ではなく、指導者としての資質の無い人材を名前だけで監督にしたフロントの責任だと思う。懲罰交代はまだ100歩譲っていいとしても、試合後のコメントが悪すぎやろ。新庄監督や藤川監督は同じことをしても選手を庇うようなコメントをしてるのに。
コメント3: マジで腹が立った。今シーズンのワースト試合にノミネート。散発で少数得点なんて結局去年からずっと。交代するのは阿部監督なのでは?『監督代えないとダメなんじゃないか?』と思ったのは人生で2度目ですよ。
ここで投げかける。阿部監督の采配は巨人を救うのか、それとも悪化させるのか?それとも、このことでさらに失われた信頼を取り戻す方法はどこにあるのか?
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/a936018d5b6bbb57230a705c174754075e9426a6,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]