若者が政治を知らないから投票するな? 三崎優太氏の激怒発言に賛否両論!「負担を押し付けるだけの高齢者に文句を言わせるな!」
2025/07/21

政治のことをあまり知らない若者が選挙に行くのはどうかという議論。正直、この発言を聞いて唖然とした。**「政治を知らない若者が投票するのは良くない」**って、まるで若者には意見を言う資格がないかのような言い分だ。こんなこと言っている大人たち、果たして自分たちがどれだけ政治を理解しているのか、まず自分の頭を疑った方がいい。選挙に行くことが、ただの「知識量」で決まるわけじゃない。投票は責任感であり、未来への選択だ。

そして、三崎優太氏が言う通り、今の国の借金はまさに「高齢者たち」が作ったもの。それなのに、そのツケを若者にだけ背負わせるなんて、理不尽にもほどがある。政治を知らない若者が投票するなと言うなら、最初から若者に負担を押し付けないで欲しい。若者が選挙に行くことで、少しでも未来を変えられるなら、それは立派な一歩だ。

結局、政治の知識をどれだけ持っていようが、最終的に投票するのは「誰の未来を選ぶか」だという事実。「知識がないからダメ」じゃなくて、「無関心がダメ」だ。

ネットからのコメント

1、思い通りの候補に投票しないから「政治をわかってない若者」になる。これが逆に玉川の望ましい候補に票が流れれば「やっと若者が政治に理解を示した」になる。

テレビの人って、バラエティも報道も全部、最初に結末を決めて視聴者を誘導するのが仕事と思ってるから、ときどき素で変なことを言う。特に思い通りにならなかったときはプライドが傷つくのか、こうやって自分以外がおかしいって言う。

2、いや、投票率が上がることは間違いなく良いことです。日本のこれからを担っていく若い世代こそ政治に参加するべきだし、若いから政治をよく知らないというのは私は違うと思う。SNS等で偏った情報だけを得るのが心配というなら、アメリカみたいに候補者が揃って公開討論などをすればいい。それをYouTubeとかで見れるようにすれば各候補者や政党の比較ができて分かりやすいかなと思う。

3、分かってなく、自民から色んな恩恵を受けた人や企業とその周囲だけが投票する。そうして、癒着政治がずっと続き、足りなくなった国家予算は増税に次ぐ増税で賄われ、国民の負担は大きくなり、国としての成長は止まってしまうどころか衰退していく。そこで、政治を知らない若者が投票することに疑問?そもそも民主主義とは何かを学んで発言すべきですよね。玉川みたいな適当なことを言う人がメディアで広めるのもまた大問題だと思いますよ。

4、政治の知識もさほどない知名度だけのタレントを起用して議席取りに行く姿勢や、その人気だけで流されて票を入れる人が政治を知ってる人だと思ってらっしゃるのかな?若者が政治に興味を持ち出したのは良いことだし、今までオールドメディアに騙されてきた世代の方が気の毒に思う。

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/35ad7cb91585f092463d08e92e9f370a952bd434,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

「政治にワンチャン賭けるほうがダサい」と断言した箕輪厚介氏、その理由とは? 選挙熱狂に疑問を呈するも賛否両論! 投票で未来は変わるのか、それとも自己責任の時代が到来したのか!?
2025/07/22
「差別をしなさそうな人が、いい」──たった一言で炎上?『あたしンち』作者が投じた“選挙マンガ”が参政党支持者の怒りを買った理由とは
2025/07/22
なぜ守護神ライデルを“先発”に?阿部監督の仰天采配に賛否両論…オールスターで2605日ぶりの“禁断の選択”が波紋を呼ぶ
2025/07/22
「原爆が奪った命の後遺症、なぜ私たちはその恐ろしさを無視してきたのか?」— 83歳の被爆者、三田村静子さんが語る失われた家族と苦しみの歴史
2025/07/22
「自然物だから放置」で本当にいいのか?観光の命綱・石巻の海水浴場に異変──大量のカキ殻漂着が招いた“夏の終わり”に怒号と失望
2025/07/22
「国民に見捨てられた石破内閣」支持率22.9%に急落…なぜここまで嫌われたのか?政権崩壊のXデーは近い?
2025/07/22
「4日前からクマに狙われていた!?」新聞配達員が恐怖を感じつつも責任感から続けた仕事の末、命を奪われた衝撃の真相とは――過去の殺人事件との驚愕の関連が明らかに!
2025/07/22
ロッテ再建に向けた覚悟の道、かつての日本一メンバー復帰で奇跡を起こせるのか? バレンタイン氏の復帰は本当に実現するのか?
2025/07/22
千原せいじ、仏教協会顧問辞任の背後に隠された真実とは? いじめ問題で物議を醸した“ジョーカー議員”との対談が引き金に?
2025/07/22
「赤信号を無視したのは誰か?」重傷を負った女性とパトカーの衝突事故に渦巻く疑問と怒りーー追跡の是非を問う
2025/07/22
「また逃げるんじゃないの?」試合直前ドタキャン飯田将成、“最後の1試合”宣言にファン激怒──BreakingDown復帰に望みはあるのか
2025/07/22
「あの時は“辞めろ”と叫んだ男が、なぜ今は続投を選ぶのか?」石破総理に突きつけられる“矛盾”と自民党内の裏切り劇とは
2025/07/22
「これだけ負けても辞めないのはなぜ?」石破総理続投表明に党内大荒れ、“責任”の所在をめぐり自民党が真っ二つに
2025/07/22
「これが最後のチャンス」…崖っぷちの若手に新井監督が突きつけた“最後通告”とは?主力降格の裏にある“見えない危機”が波紋を呼ぶ
2025/07/22
「外国人優遇?」参政党代表の発言が引き起こした波紋!支持者からの反発に神谷代表はどう応えるのか?本当に「日本人ファースト」だったのか、疑問の声が殺到!
2025/07/22
万博の闇がまた一つ暴かれる──「許可なし施工」「1億円横領疑惑」「倒産危機」…アンゴラパビリオン工事、誰が本当の加害者なのか?
2025/07/22
「いじめられっ子やったやろ?」発言で大炎上の千原せいじ、“フワちゃんは消えて自分はOK”という芸能界の二重基準にあなたは納得できるか?
2025/07/22
尾田剛樹の痛恨のけん制死、悔しさを超えて今中慎二が語る「準備の重要性」とは? その瞬間に見えた若手選手の成長の壁とは
2025/07/22
中日・尾田剛樹、試練の連続! SNSで母校から異例のエール、その真意とは?
2025/07/22
痛恨のけん制死が引き金か?尾田剛樹&勝野昌慶が同時抹消…中日はなぜ“戦犯”に容赦しないのか
2025/07/22