バイク好きのフリして実はバイクに乗ってない?
どうしてこうなるのか。レイザーラモンRG、ツーリングクラブの名のもとにバイク好きだと公言しながら、肝心の「ツーリング」がしんどいって…。おいおい、「バイク乗るのがしんどい」って、まさにオッサンの証拠じゃねぇか! それを公言するのは、ファンに対して失礼だろ。かつてはガンガン乗りまくっていたはずが、年齢を重ねた瞬間に体力の限界が来るって、まさにバイク業界の不都合な真実だよな。
RGが言ってた「バイク、いつ乗んねん」って言葉、年齢のせいで乗れない理由を全て天候や気温に転嫁している感じがすごく不誠実。どうせ暑い、寒いって言ってても、結局、バイクよりもリラックスできるソファのほうが魅力的だって気づいてるんだろ?
そして、福田が言うように、バイクを乗りやすい小型のものにシフトしているあたりが、正直なところ「年齢」をまざまざと感じさせる。バイクは乗ることでその自由を楽しむもののはずが、結局「軽いのがいい」って、お前の自由はどこにいった。
バイクの本当の楽しさって、年齢を重ねても変わらないだろ。それを言い訳にして、バイク愛を語るのは、ちょっとずるい気がしないか?
結局、どんなにバイク好きだって、年齢と体力には勝てないという現実がここにある。
おっと、これが大人の現実ってやつか。
ネットからのコメント
1、バイク乗りあるあるやっぱり初めて原付免許とって50買って皆んなで最高速競い合ったり中免取って峠攻めたり日本一周したり行きたいとこみんな行って台風来ててもお構いなしに走ってた10代後半が1番楽しかったな若さってやっぱり凄いよ
2、休みの日にカバー空けて200㎏の巨体を出す。35℃越えるかとニュースでは言ってるのに安全靴みたいなゴツイシューズに分厚いジーパンに膝にはカバー。夏用と言えどグローブにもプロテクターついてて汗掻いたら張り付いて取るのも大変。勿論Tシャツの上にプロテクターしてその上からジャケット。糞暑いのに頭にはカッチリ嵌るフルフェイスでそれだけで呼吸困難になりそう。これから始まるのは我慢大会かもしれない。エンジンに火を入れて4時間で体はヘトヘト。ウェアを脱いだら汗ベトベト。この時期ツーリングに出たら結構体重減ってるよ。
3、わかります。真夏と真冬はおじさんにはキツい。若い時は汗だくになろうが、鼻水垂れようが楽しくって乗ってた。でももう体力も無いし、遠出すると手も腰も痛い。好きだからたくさん乗るのとは違う。強迫観念にとらわれず、いじって楽しみ、ちょこっと乗って満足しよう。バイクを好きな気持ちは距離踏むのと比例するものではない。
4、彼の気持ち本当に良くわかります。私も40年以上乗ってきたバイクを降りつつあります。
750CC以上の大型車を複数台所有していたのですがあと2台になりました。いざ処分するとなるとなかなか思うようにはなりません。わりと未練は感じません。昨年バイクの先輩が他界しました。彼はバイクや車を20台以上所有していたのですが、病状が悪化したのを感じ亡くなったときには全てを処分していたとのことでした。見習いたいです。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/c6f8885402d9d7144032e138875d20e211d5952c,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]