ああ、またか。この手の「国益をかけたギリギリの交渉」って、ほんとうに毎度おなじみのセリフだよな。石破首相が記者会見で「中身を話すわけにはいかない」って言ってるけど、正直、「本当に国益を考えているなら、どこかで説明しろよ」と言いたくなる。だってさ、国民だって知りたいでしょ、何が交渉されて、どんな影響があるのかを。
「軽々に話せない」って言うけれど、それって本当に日本の利益のため? どうせ、交渉内容が発表されない限り、俺たちはずっと不安の中で待たされるんだろうな。政府が「まだ言えない」とか、そんな言い訳している間に、外国との関税合意がSNSでバンバン流れる状況、なんだかすごく不安じゃないか。
赤沢大臣がホワイトハウスで会談してる間に、誰が国民のために動いているんだろうね?これ、本当に「必要に応じて」とか言ってる場合なのか? 大事なことは、やっぱり透明性だろ。どんなに頑張ったって、隠し事ばかりじゃ信用されないよ。
結局、私たちが待っているのは、ただ「国益のため」と言いながら何も見せてくれない政府の姿だけなのだろうか。
ネットからのコメント
1、予想はしたが、国益をかけてぎりぎりの交渉の結果がこれではトランプの言いなりで終わった気がする。
特に自動車が25パーセント関税対象では日本の基幹産業は大ダメージを被ると思う。アメリカに何兆円も投資させられるのなら、もう少し強く出ても良かったと思うこれでは石破総理の退陣は避けられまい
2、冗談ではない。衆参両議院選挙で大敗をし、米国との交渉結果を軽々に中身を話すことはできないだと。この政党は終わっている。あんたたちは国民の代表で国民にその経緯を説明する義務がある。この国は公表できないことが多すぎて話にならない。次の選挙で徹底的に政権の座から引きずり下ろすまでだ。
3、もし本当に合意できたなら、これで石破が続投する理由はなくなりましたね。選挙前なら少しは結果も違っていたかもしれませんが。しかし内容を精査って、首相がなぜ内容を知らないのでしょうか?
4、「中身を話すわけには軽々にはいかない」と逃げているが、日本はあなたのものじゃないから、日本国民と企業に関わることは包み隠さず報告すべき。詳細を明かさないのは、自分と赤沢と自民党と一部の企業にとってマイナスイメージにしかならないからでしょう。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/a655c6ee279247c15361286ce7cebdc5acc2979a,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]