冷静に考えてみると、この自民党の「参政党の躍進が歴史的大敗の原因」というコメント、まるで自分の失敗を他人のせいにする典型的な言い訳だ。自分たちの政策ミスや対応の遅れを無視して、まるで参政党が魔法のように現れてすべての議席をさらって行ったかのような言い方には辟易する。いや、もう少し自己反省というものをしてみたらどうだろう。このコメントを聞くと**「政治は自己責任ではない」と言わんばかりの態度**が透けて見える。
それにしても、ここでの「次の総理は寝技ができる人じゃないと」という発言もどうなのか。政治の世界で「寝技」でのし上がることが今の日本に本当にふさわしいのか。もっと透明性のある政治が求められるこの時代に、**「影の努力よりも、明るい場での誠実さを重んじるべき」**ではないだろうか。
そして今回の選挙を通じて見えてきたのは、有権者の関心の高さだ。25.12%という投票率が示すのは、国民の不満が臨界点に達していることの証明だろう。自民党よ、この結果をただの偶然だと思うなら、大きな誤りを犯している。**「変わることを恐れる政治に未来はない」。**この言葉を胸に刻むべきだ。
ネットからのコメント
1、なぜ、石破さんは辞めないのか。
ちゃんと責任を取るべきですよ。これが総理大臣なのか。ちなみに、昨日もニュースになりましたが、参政党を批判する人は、何を守りたいのでしょうか??日本人ファーストは、当たり前でしょ。ここは日本なんです。また、前後の文脈を理解せずに、神谷代表の「高齢女性は子供を産めない」という切り取られた発言だけを受けて、批判をしているなら、絶対に違うとおもいますよ。今のままでは、何も変わらない。日本は変わらない。だからこそ、今回こそ、日本を変えるべきだ。
2、自民党から逃げた保守票の多くが参政党に流れたとは思います。しかし参政党は逃げた票の受け皿になっただけで、参政党がいなくても保守票の大量流出は確実で、自民の大敗自体は避けられなかったと思いますよ。
3、歴史的大敗の理由について「参政党が原因」本気で自民党関係者がそう思っているなら全然分かってないよな。参政党が出なくても間違いなく同じくらい大敗していたと思うよ。自分たちがどれだけ信頼を失う、国民の意思を踏みにじることを続けてきたが理解できないんだろうな。30年間、全く経済成長せずに法人税は 約15% 下がっていて 税の国民負担率は 約10% 上がっている。これで政権に居る事自体がおかしい。
4、参政党が要因ではなくて自民党が国民に寄り添わず国民に負担を押し続け自分たちの事しか考えていないから自民党に嫌気がさしてほかの党に票が言っただけですよ。
消費税を守るなんて事を言っている幹事長がいる党が勝利するわけないじゃないですか。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/7802f44a8127b38bbdba5d83c82a3a67105713e2,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]