あのさ、政治家が何か言う度に、どこかの誰かが「安上がり」という言葉に過剰反応して大騒ぎする現象、マジで不思議。**「核武装が安上がり」**って発言がこんなに炎上する理由、結局はどうでもいい所に反応して、肝心の議論を避けてるだけじゃないの? 私、思うんだけど、核武装の話が出る度に「安上がり」って表現をやたら叩く人達、どうして本質的な議論に触れずに、枝葉末節で話を逸らすのかが気になる。
藤井アナが「戦後80年の平和を守ってきた」とか言ってるけど、平和って守られてきたのか? だれがどうやって守ったのか、その本質を無視して、ただの感情論で平和を守ろうとする人たちにはイライラするよ。そんなものは「守ってるふり」してるだけで、何も変わらない。
結局、問題の核心は「安上がり」じゃない。もし核武装が本当に安上がりで安全なら、それに対する具体的な議論をすべきでしょ? それを避けるから、どんどん話がズレていく。こんな状況で、誰が平和を守るんだろうね。
最後に一言。「平和」と「無知」を混同しているうちは、何も変わらない。
ネットからのコメント
1、キャスターの政権批判は許されて、こういうのは許されないっていうなら、それこそ差別。
行動や発言が本当におかしいかどうか正しく見定める方法は、相手が誰であってもおかしいと思えるかということ。この相手が石破さんだったら、こんなこと言うな!となるか、考えてみてほしい。
2、「核武装必要論」の一環として安上がりという言葉は軽い思う、国の存続の問題と直結する防衛問題をまるでコスパはいいよと言わんばかりの言い方に違和感を覚えは方はいたと思う。個人的には自衛の為、抑止力としての核武装も選択肢に入れ考えなくてはいけない問題だと思っているが、日本には核アレルギー強い層もいて当然そういう方の受け取り方にも注意したうえで進めるべき議論だと思う。
3、アナウンサーも一人の人で考えがあるのは分かるが、キャスターという立場なのだし有権者である視聴者が見ているのだから、中立な立場での質問等をするべきかなと思う。
4、日本の平和は現実的にはアメリカの核の傘に入っていたからだと思っていました。おじいちゃん、おばあちゃんたちが大切に育ててきた平和って、何をどう育てたか教えて欲しい。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/0a501d72893d3b660d0d792afb40b5e1c58b8961,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]