総理経験者をズラッと並べて「話し合いました」って、それ、**もはや“同窓会”でしかないでしょ?**選挙にボロ負けしてもなお居座る神経、鈍感力が政界で一番の武器になってるのおかしくない?
石破さん、あなたにまだ“説明すれば納得してもらえる”っていう幻想が残ってることが怖い。説明責任じゃなくて、まず責任そのものを取ってください。会談に麻生・菅・岸田…そのメンツ揃えて何を生み出せるっていうの?失敗の歴史を寄せ集めて未来を語られても、説得力ゼロですから。
しかも、党の執行部から「野党に政権を渡すのもアリ」って発言出た時点で、**自民党の“自浄作用”って、もしかして壊れてる?**トップが責任を取らず、部下が辞めていく構図…会社ならブラック企業認定です。
いま必要なのは熟議でも調整でもない。潔い撤退と、国民に真正面から謝罪する覚悟。
歴史は繰り返すって言うけど、それ、バカが同じミスをする時にしか起きないんだよ。
ネットからのコメント
1、老人クラブの密談は辞めてもらいたい。引退したらいい。国政選挙2連敗で、居座る厚かましさ。いつ起こるかわからない南海トラフ地震に政治的空白は許されない。
そんなこと言ってたら、いつまでも総理は変わらない。国難は、石破さんあなたが、総理でいることだ。もう、若い世代へ、バトンタッチする時代がきた。現役世代が安心して暮らせる社会に野党勢力が中心になって、政権を担ってもらいたい。
2、自民の木原誠二選対委員長は22日のBS11番組で、衆参両院で少数与党となったことを受け「下野ももちろんあり得る。選択肢の一つだ」と述べた。野党に政権を明け渡すことを執行部の一員が事実上容認する発言で、極めて異例だ。野党に政権を明け渡すことは絶対しないし、野党も考え方がバラバラでまとまることは無く野党連立政権は不可能、出来っこないと分かった上での発言ですよね。こういう下野発言をすることにより、自民党はそこまで考えているのか反省しているのだなと有権者に思わせる狡猾なやり方だと思う。かつては主義主張が正反対の社会党の党首を首相に担いでまで政権に固執した自民党ですからね。
3、石破と岸田は国民のことには目もくれず自分ファーストの困った二人だし、菅さんはコンセントがはずれたロボットみたいで反応なし。森山幹事長はどうでもいい。このメンバーの中では麻生さんだけは石破退陣を今国民が望んでいることをわかっている唯一の人だから石破更迭に向けて頑張って頂きたい。
4、このメンバーで集まっても誰も民意を理解してないから変な方向へ向かうだけ。国民は生活が苦しいのに、高級料亭なんかで年寄りが密談して物事を決めていく自民党のやり方に不満を持っています。
政治のことは昼に事務所で話をすればいい。高価な費用も経費で落とすなんて、こういうところから金のかかる政治を見直していくべき。企業団体献金、政党助成金、旧文通費、まずは自分達の改革に手を付ければ国民の気持ちも少しは変わるかもしれない。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/22ec930af96302cdae56f076bd27bb62409d8c9c,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]