大谷翔平がまた打った?ああ、またね。34号ホームラン、2戦連発、って…もはやそんなニュースが速報に流れる度に「またか」としか思わなくなっている自分がいる。試合内容を一度振り返ってみよう。ドジャースは結局負けた。え、まさか大谷のホームランで試合を勝たせるのかと思った?甘い、甘すぎる。
確かに、大谷はあのスラーブを見事に捉えたけれど、それだけで試合が決まるなら誰も苦労しないよね。**大谷の活躍を称賛する声が多いけど、それって結局個人の栄光に過ぎないんじゃないの?**チームとしての結果がついてこなければ、いくら華々しく打っても意味がない。ドジャースが連敗しているのも、大谷だけではどうにもならない現実の証明だ。
そして監督が「大谷は必要なことをすべてやっている」と言ったけれど、それって本当に「すべて」?勝つために必要なことは、打線の繋がり、守備の安定、投手陣の踏ん張りも含まれるはずだろう。個人の成績だけでは解決できない問題が山積み。大谷一人でどうこうなるチームではない。
結局、重要なのは結果だということ。ヒーローを作るのはファンだけじゃなく、結果を出すのはチーム全体だ。その事実を、改めて認識しないと、いつまでもその繰り返しが続くことになるだろう。
ネットからのコメント
1、ベッツが楽しく野球できるなら、彼を1番に置いてもいいと思います。ベッツが出塁すれば、3回裏のように大谷の長打力もより生きてくる。ベッツ1塁の時は「併殺は避けないと」とか、ベッツ2塁の時は「進塁させないと」とかの制約が生まれますが、大谷は状況に応じたバッティングもできる人だから、その辺は大丈夫かと。制約バッティングのおかげで三振が減ったら最高ですね。
2、>>ロバーツ監督は試合後、大谷について「状態は本当にいい。左腕相手にも強引にならずに逆方向にはじき返した。彼は必要なことをすべてやっている」とたたえ、あす21日(同22日)の本拠地・ツインズ戦では先発して3イニングを投げる見込みであることを明かした。打者で連戦連発した翌日には、先発か。この暑い中、大谷さんの二刀流は、ホント凄いと思う。頑張って欲しい。
3、大谷選手が孤軍奮闘しているのは間違いないけど、野球はチームスポーツ。大谷だけを称えても、他の選手がこの体たらくじゃ勝てるわけがない。同じチームに6連敗って、正直プロとして恥ずかしいレベル…。今までの貯金があるとはいえ、このままだと監督の責任問題も浮上してくると思う。チーム全体に喝を入れる意味でも、トレード期限前にしっかりとした動きが必要。特に投手陣の立て直しは急務。不要な戦力を整理して、即戦力の補強を進めてほしい。ファンの期待に応えるためにも、ここが正念場だと思う。
4、ベッツ1番、大谷2番が見事にハマったのは良かったと思う。ロバーツ監督は当分これで行くとの事。9回のベッツの当たりも良かったが惜しいセンターライナーだった。それにしてもエラー三つに走塁ミスでは絶好調ブルワーズには勝てない。力投していたカーショーもベンチでブチ切れ。気持ちは分かる。エラー三つで3点献上。9回パヘスの緩慢な走塁で2点目取れずの1点差負け。先にホームインしたスミスが、何で来ないんだと意外な顔。ベンチで見ていたロハスは「何やってんだ!」と言わんばかりに両手を広げて憤慨。エラーに走塁ミスのパヘス。後でロハス先生にタップリ説教されたのかどうかは知らないが気合い入れ直す必要あり。明日は早出特守の特訓!!
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/4098c3ead5165df93f7a2979f4212924e41d1d31,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]