「議員報酬で年間3400万円!?なぜ必要なのか?」田中真紀子元外相が提案する国会改革の核心とは?「713人の議員がいる意味とは?」
2025/07/21

こんな話、聞いた瞬間に椅子から転げ落ちそうになったわ。

**「年収3400万円の人間が713人も必要?」——冗談じゃない。**国の借金は天井知らず、少子化で未来は真っ暗。それでも議員はボーナス満額、文書通信費に1200万円、パーティー三昧?何様だよ。

ていうか、いつから国会は「無能でも高給取り」になれる特権クラブになったんだ?**民間だったら即クビのレベルが、議員バッジ一つで安泰とか異常すぎる。**試験?テスト?当たり前じゃん。なんで我々の税金で雇ってるのに、能力チェックしないんだよ。

「2世議員は親の地盤禁止」って、真紀子節に拍手したけど、**それを言うなら、まず“政治家の世襲”って言葉自体が既に狂ってる。**庶民が立候補する余地すら与えない制度、腐ってる。

結局、日本の政治って**「変わらないこと」が最大の戦略**になってるんだよね。改革?口だけ。票が欲しい時だけ謙虚ぶって、選挙が終わればまたタガが外れる。

政治は国民の鏡じゃない。鏡を割る勇気を、私たちが持てるかどうかだ。

ネットからのコメント

1、人数は多すぎるよね特に衆議院参議院は半数改選だからこの数は妥当だろうもう、参議院の選挙区で割り振りしたらいいのではと思ってしまうそうするとやく400人削減と言うことか何が問題かって300超える選挙区があるから少なくとも300人は政権交代のために立候補者を用意しなければならず、解散選挙ばかりなので野党が十分用意するのは物理的に不可能だから金も必要になるし、変な人が議員になってしまうこれが125名ならすごく楽でしょう

2、その意見には賛同します。何してるのか分からない議員が多すぎる。更に言えば研修や視察という名目の観光。何も成果を産まない外交。最たる例が自民党です。今回参院選で受かった野党の方々はくれぐれもこうならないよう気をつけて下さい。国民の関心を惹きつけて当選したのですから信用を裏切れば次はないです。そのくらいの覚悟、気持ちを持って議員としてしっかりとお仕事をしてください。

3、本当にそう思います。自民党は以前、維新の松井さんと議員報酬下げる約束をしていたのに反故にしました。国民の玉木さんとの約束も反故にしています。玉木さんの言うように約束を守れない政党とは組めない。今回の選挙は今まで自民党が野党との約束など守る必要なしと慢心していた事へのしっぺ返しですね。議員自体も減らしていくことで無駄な支出も削減できます。まずは自民党からですね。

4、その通り。日本の国会議員の報酬は世界2位だったかな?この30年なんの成果も出さず国民の暮らしを下げ続けてきたのに自分達の報酬はシレッと上げる。普通の会社なら誰かしら責任を取るが日本の政治家は誰も責任を取らない。何もしない無知なタレント議員を含め人数を減らすべきだと思う。

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/bc70ed85e4d2e970b34bc53833eb5ffe3099aebb,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

「なぜ彼は命を落としたのか?」仲間とのツーリング中、下り坂でバイク転倒…対向車と衝突し35歳男性が即死した悲劇の真相とは
2025/07/21
ラサール石井、初当選の瞬間はまさにドラマ!「崖っ縁からの奇跡の逆転劇」社民党の命運を握った男の苦悩とは?
2025/07/21
「選挙の敗因は総理じゃない?責任を一身に背負った木原氏の辞任劇——これは潔さか、それとも切り捨てか?」
2025/07/21
物価高が引き金!? 参院選投票率急上昇、若者層の力で政界が揺れ動く!自民、公明はなぜ議席を大幅減?そして、選挙に新たな波が起きた理由とは
2025/07/21
参政党の躍進はSNSだけではない!? 街頭で巻き起こった数百人の熱狂、その裏に隠された「日本人ファースト」の真実とは【参院選・衝撃の結果】
2025/07/21
「外国人が問題?本当にそれが今の日本の最優先課題なのか」――山本太郎が激怒した“論点すり替え”選挙の裏側とは
2025/07/21
「政界の母」がまさかの落選…“私の原点”を失った今井絵理子議員が吐露した本音とは?自民党に未来はあるのか?
2025/07/21
「3連敗しても辞めない首相に国民はNO!それでも“続投”を叫ぶ石破茂は、誰のための政治をしているのか?」
2025/07/21
「痩せたら可愛い」は褒め言葉?それとも失礼?―15キロ減のオカリナに殺到する“美”賛辞にモヤモヤする理由
2025/07/21
広島、逆転サヨナラ負けの悪夢! 3連敗で前半戦終了…監督の責任感と選手たちの光明に見る後半戦の希望とは?
2025/07/21
石破首相は“スリーアウト”で退陣必至?自民党内で囁かれる「次の顔」は誰かーー小泉進次郎か高市早苗か、それとも“想定外の伏兵”か
2025/07/21
「責任を痛感」と言いながら続投表明…選挙大敗の石破総理は“逃げ切り体制”?それとも国難に立ち向かう覚悟なのか
2025/07/21
なぜ人々は“鬼になった男”猗窩座に涙するのか?――2度の敗北、女性を喰わぬ矛盾、そして“役立たず”の名に隠された哀しき真実
2025/07/21
「維新は“自公と手を組むべき”!? 橋下徹が吉村代表に突きつけた“副首都構想”実現への劇薬提言、その裏にある本当の狙いとは」
2025/07/21
「総裁も幹事長も“猿芝居”すらしない――この沈黙の裏に何がある?自民党、参院選惨敗の責任を誰も取らない異常事態」
2025/07/21
国債発行で進むべきか?橋下徹氏と神谷宗幣代表が激論、金利上昇のリスクと財政政策の行方を巡る深刻な対立
2025/07/21
年金暮らしの親が「生活保護」を申請すると家を手放さなければならない?その真実とは!生活保護の裏側を徹底解説
2025/07/21
なぜ4年前に人を襲ったクマが再び命を奪ったのか?死を予感しながらも責任感に駆られ続けた新聞配達員、恐怖の真実とは
2025/07/21
「芸能人議員は信用できるのか?」ラサール石井の当選に山本太郎が“距離感”を明言――れいわとの共闘はなぜ難しいのか?
2025/07/21
「マジで仲悪いです」——橋下徹VS北村晴男、生放送で再燃した“因縁のバトル”は本物か?それとも演出か?視聴者騒然の激論劇に隠された真相とは
2025/07/21