正直、この橋下氏の“勝手に提言”を見た瞬間、鼻で笑った。なんだこれ、「政治家ごっこ」か?
副首都構想を実現したいからって、吉村氏が知事と総務大臣を兼職?そんな政治のロジックがまかり通るなら、もはや国政はコスプレ大会でいい。しかも橋下氏は「兼職できる」「禁止規定はない」とドヤ顔で言うが、だからってやっていいわけじゃない。常識と信頼を天秤にかけてまでやることか?
維新が自公と連立?いやいや、それやった瞬間、維新の「改革政党」というアイデンティティは跡形もなく消し飛ぶ。支援者の「自公じゃダメだから維新に賭けた」って期待を裏切る裏切る。まさに政治的背信行為。
そもそも副首都構想のために国政入り?大阪の未来を賭けるって言えば聞こえはいいけど、それ、ただの「夢」に「暴走」を混ぜただけの危ない思想にしか見えない。現実味ゼロ。ていうか、だったら最初から国政で勝負すればよかったんじゃないの?
「改革」の名を借りた既得権益との結託は、いつもこうして始まる。
最後に問いたい。
理想を叶えるために信念を捨てた政治に、果たして一片の価値があるのか。
ネットからのコメント
1、財源が見つからないなかで、国民が減税や、維新の提案する社会福祉料をへらすことを争点にして選挙をしているなか、副首都の実現にどういう意味があるのか。大阪が副首都ということになれば、それが経済を拡大させることよりも、公共施設建築の費用負担でさらに財政が苦しくなることが想像される。橋下さんは世論が分かっていないのでは。橋下さんはカジノや大阪万博で、同じ主張をし、同じ失敗をしている。箱モノと迷惑イベントで府民ひとりあたりの負担を増やす構造が、今回の副首都実現と同じと言える。これから人口が減り、現役世代が負担する高齢者の数が増える時代に、何かを縮小するというなら分かるが、大阪を副首都にしてほんとうに経済的にプラスが生じるのか。橋下さんのそろばんは完全に壊れているのでは。壊れたそろばんは失敗を繰り返す。
2、今回、維新が伸びなかったのは、手取りを増やすこととガソリンの暫定税率をなくすことを邪魔したからだと思ったのだが。しかも国民が望んでいたのにも関わらずそれを無視して、高校無償化の党の利益だけを考えた行動だったから。高校無償化の件は、国民はあまり望んでいなかった。上記の件がなかったら、今回の選挙でおそらくあと3割くらいは増えたと思う。その3割は多分参政党・公民民主に逃げたと思う。もし、ここで維新が連立に入ったら、支持者はおそらくもっと減るだろうね。
3、大阪都構想は、民意によって2度も否決されましたそれなのに、民意に反して勝つまでジャンケンで、それこそ無駄な税金を使い、3度目もやるのですか?これでは、どこぞの独裁国家となんら変わらないとおもいませんか?日本は民主主義国家ではないのですか?維新の会は独裁者により独裁国家を作ろうとしている これは大変危険です!大阪以外の人々は冷静です大阪府民だけがマインドコントロールにどっぷりかかっている目覚めよ!目覚める時だ!大阪都構想を反対する政党があればその党を全力で応援します
4、維新は大阪都構想を実現するために結党された党です。大都市法を作るために国政政党になりました。それが2回の否決で維新は党の方向性を失いました。大阪維新から出たメンバーは全員、大阪都構想を目指して政治をしてきました。今の日本維新の会には国政で活躍したい議員もいるでしょうが、大半は大阪の議員です。吉村代表にはぜひ総務大臣を兼務してもらい大阪を副首都に、念願の大阪都構想を実現してほしいです。これは大阪の維新の支持者の多くも望んでると思います。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/92537d0e7fc2b8051a18105551a8fef1ff0baf8d,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]