国債発行で進むべきか?橋下徹氏と神谷宗幣代表が激論、金利上昇のリスクと財政政策の行方を巡る深刻な対立
2025/07/21

参政党が提案する「積極財政で国債を発行する」政策、どう見ても「リスクだらけ」なのに、なぜかこれを真剣に議論する風潮に驚きです。**「金利上昇に気をつけろ」という橋下徹氏の警告を無視して、ただ国債を刷ることを正当化するその姿勢には、目を疑いました。確かに、財政出動で経済を回すことは大事だけど、「無限に刷れるわけではない」**という現実を見ないと、いずれ破綻が見えてくる。

さらに、子育て支援に16兆円!農業に2200億円!何度も言うけど、これ、**「どこからその金を持ってくるんだ?」**としか言いようがない。いくら理想を語っても、現実的にそれがどれだけの負担を国民にかけるかを考えなければ、単なる夢物語です。

国債を発行するのはいいけど、金利が上がり続けるこのご時世で、そのリスクを無視して「市場との対話」なんて、まるで「温室育ちの理想論」にすぎない。「市場との対話」で解決できるなら、誰も苦労してないんですよ。

結局、現実を無視した政策が選挙の票集めに過ぎないのなら、どこかで痛い目を見るのは確実。いつまで幻想を追いかけるつもりですか?「夢を見てる暇があったら、現実を見ろ。」

ネットからのコメント

1、橋下徹も過去の自分の発言を無責任にも棚上げして、このところ消費税減税を主張するようになっていたが、橋下自身は減税した分の財源のこともきちんと話していたのだろうか。

とにかく橋下徹という人間は、自分にはめちゃくちゃ甘く、人には常軌を逸した厳しさを見せる。橋下徹が財源のことなど言っても全く説得力がない

2、国債を今の物価高で円安の中で大量に刷れば、金利は爆上がりだしインフレになるのは当たり前です。おそらく神谷さんも選挙中からわかってたでしょう。それでもポプュリズムに走ったと考えます。まあこれから選挙中の演説内容に対して参政党が筋を通すか有権者は当然チェックすべきです。また橋下徹氏が二人で対談しようと言っていて神谷さんも同意したので楽しみにしてます。

3、金利が上がるので増税増税と言っていたら経済はシュリンクするのは当たり前だと思います。減税して景気拡大と言うと、このように財源派や財務省派から、知ったふうに上から危ないと言ってくるが、その主張こそが今の日本経済を作ったのだという自己検証の方を頑張ってもらいたいところですね。日本経済が衰退に至ったその検証結果を先に披露してみてください。

4、子供一人月に10万円なんてありえない考えですね。自分たちで働いて育てるべきです。三人いたら年収かと思うほどの金額だ。少子化対策したいんですか?子育て支援をしたいんですか?高齢になって70歳まで働いてまで税金や社会保険料をとるくせに。なんの支援もない。この国は何歳まで働かすのか。年金も1800万円くらい負担して会社にも同額負担させて、自分で運用するから返してほしいです。

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/bb22307ba235e69aa58886e68fd1514a4596063c,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

「なぜ彼は命を落としたのか?」仲間とのツーリング中、下り坂でバイク転倒…対向車と衝突し35歳男性が即死した悲劇の真相とは
2025/07/21
ラサール石井、初当選の瞬間はまさにドラマ!「崖っ縁からの奇跡の逆転劇」社民党の命運を握った男の苦悩とは?
2025/07/21
「選挙の敗因は総理じゃない?責任を一身に背負った木原氏の辞任劇——これは潔さか、それとも切り捨てか?」
2025/07/21
物価高が引き金!? 参院選投票率急上昇、若者層の力で政界が揺れ動く!自民、公明はなぜ議席を大幅減?そして、選挙に新たな波が起きた理由とは
2025/07/21
参政党の躍進はSNSだけではない!? 街頭で巻き起こった数百人の熱狂、その裏に隠された「日本人ファースト」の真実とは【参院選・衝撃の結果】
2025/07/21
「外国人が問題?本当にそれが今の日本の最優先課題なのか」――山本太郎が激怒した“論点すり替え”選挙の裏側とは
2025/07/21
「政界の母」がまさかの落選…“私の原点”を失った今井絵理子議員が吐露した本音とは?自民党に未来はあるのか?
2025/07/21
「3連敗しても辞めない首相に国民はNO!それでも“続投”を叫ぶ石破茂は、誰のための政治をしているのか?」
2025/07/21
「痩せたら可愛い」は褒め言葉?それとも失礼?―15キロ減のオカリナに殺到する“美”賛辞にモヤモヤする理由
2025/07/21
広島、逆転サヨナラ負けの悪夢! 3連敗で前半戦終了…監督の責任感と選手たちの光明に見る後半戦の希望とは?
2025/07/21
石破首相は“スリーアウト”で退陣必至?自民党内で囁かれる「次の顔」は誰かーー小泉進次郎か高市早苗か、それとも“想定外の伏兵”か
2025/07/21
「責任を痛感」と言いながら続投表明…選挙大敗の石破総理は“逃げ切り体制”?それとも国難に立ち向かう覚悟なのか
2025/07/21
なぜ人々は“鬼になった男”猗窩座に涙するのか?――2度の敗北、女性を喰わぬ矛盾、そして“役立たず”の名に隠された哀しき真実
2025/07/21
「議員報酬で年間3400万円!?なぜ必要なのか?」田中真紀子元外相が提案する国会改革の核心とは?「713人の議員がいる意味とは?」
2025/07/21
「維新は“自公と手を組むべき”!? 橋下徹が吉村代表に突きつけた“副首都構想”実現への劇薬提言、その裏にある本当の狙いとは」
2025/07/21
「総裁も幹事長も“猿芝居”すらしない――この沈黙の裏に何がある?自民党、参院選惨敗の責任を誰も取らない異常事態」
2025/07/21
年金暮らしの親が「生活保護」を申請すると家を手放さなければならない?その真実とは!生活保護の裏側を徹底解説
2025/07/21
なぜ4年前に人を襲ったクマが再び命を奪ったのか?死を予感しながらも責任感に駆られ続けた新聞配達員、恐怖の真実とは
2025/07/21
「芸能人議員は信用できるのか?」ラサール石井の当選に山本太郎が“距離感”を明言――れいわとの共闘はなぜ難しいのか?
2025/07/21
「マジで仲悪いです」——橋下徹VS北村晴男、生放送で再燃した“因縁のバトル”は本物か?それとも演出か?視聴者騒然の激論劇に隠された真相とは
2025/07/21