見た瞬間、口から出たのは「また“しょうがない”かよ」だった。いや、新井監督がどれだけ良い人でも、「自分が受け止めるしかない」って言葉に甘えてる場合か? 3連敗、しかも相手は最下位ヤクルト。これって“実力”で負けてるんじゃなくて、“危機感のなさ”で負けてないか?
選手たちは打ってる。林は2戦連発、ファビアンも復調の兆し。でも最後はお約束の崩壊劇。頑張ってる若手のドラマを、ベテランの無策で台無しにしてる構図が切なすぎる。
何よりも引っかかるのは、「しっかり練習して後半につなげたい」ってフレーズ。**まだ“練習”って言ってる時点で、このチームは“本気で勝つ準備”ができてない。**ファンは“過程”じゃなく“結果”が見たいのに、現場はまだ“いいもの見せた”で満足してる。そこがズレてる。
負けても何も変わらないチームに未来はない。変化のない優しさは、時に残酷だ。
ネットからのコメント
1、皆さんが色々言われてるのはただ負けが多くなってるからじゃない!根本的な問題で、まず首脳陣の組閣。去年の失敗でそのまま続投なんてありえないし、同じ結果になることぐらいわかる。采配、選手起用にしても任せたぞ!のスタイルだし、お気に入りを使いたがる。
結局勝負師として使えないヘッド。前半調子よかったのは選手のおかげで上位に居れただけ。やっぱ共に戦った選手や、仲良し選手がいるとダメだな…もう10年後に監督すれば感情移入なくいい采配できるかも。
2、佐々岡の時は後任が見つからず新井に回ってきたという経緯があるので、球団は早い段階で動き出すべきだろう。フロントは新井体制を5年スパンで見ていたが、完全崩壊したチームとガラガラの本拠地という惨状では流石に白紙だろう。建前上慰留はするだろうが、恥という概念を理解しているのであれば責任をとってチームを去るべきだ。一度去っているのだから、そのハードルは低いはずだ。
3、個人名出すけど石原なんぞ練習しても無駄だろ今日の5打席見たけど全打席酷かった、しかもこれずっと同じだろ打てない守れないバントもできない国歌斉唱中におふざけする何もいいところないわこの選手その癖個人的な感情で坂倉干して優先して使ういや今日に関して最終回アツで良かった、だから9回に代打で坂倉を使う選択肢はあったはずだが、それでも石原ハーンを使いたいが大前提最早完全に自分の大好きな石原を優先して使いたいが全て
4、新井は責任をとって今シーズン限りでユニフォームを脱いでもらわないと男じゃない。試合はつまらないしイライラする事の繰り返し。球団も真剣に考え来シーズンは緒方か黒田のどちらかに監督をやってもらいたい。コーチ陣に関しても外部から招聘するなど何かアクションを起こさない限り強くなる事はできないだろう。
優勝に対する本気度が全然伝わってきません。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/f31e7a03b85321c5fd25794e1eaa7daecf0e7b7a,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]