首相が負けても椅子にしがみつく姿、もう見飽きた。
「責任を痛感しています」と言いながら続投するって、その口、どっち向いて喋ってんの?
2回の大敗でも目が覚めないなら、もうそれはリーダーじゃなくて、「沈む船の錨」だ。
自民党は保守政党を名乗りながら、保守票を新興勢力に奪われ続けてる。つまり、中身スカスカってこと。看板だけの“伝統”は、ただの無能の温床。
そして何よりイラつくのは、「異様な逆風だ」とか言ってる候補者。
お前らの政治が“異様”だったから風向きが変わっただけ。自覚ゼロなのが一番ヤバい。
現金給付と減税で勝負?そんなの選挙用の撒き餌にしか見えないよ。
庶民の怒りを「対策」としてしか見れないなら、そりゃ信頼なんて戻るわけがない。
党内からも「票が減る」と言われる総理って、もはや呪いの装備でしょ。
それでも降りないってことは、「政権」じゃなく「自分の立場」を守ってるだけ。
権力は維持するものじゃない、更新されるべきものだ。
今の政治、スクラップしてからじゃないと、もう何も始まらない。
ネットからのコメント
1、総理前と総理後で、言うことがこれほど見事に変節した政治家はいないだろう。政策や政権運営は、全て80歳の森山の言うがままで、その森山の政策や理念など聞いたこともなく、国民生活より財務省と中国しか見ていない。石破にはまともな政権運営もできず、2度の選挙にボロ負けしても総理は私にしか務まらないとは、この暑さで少しやられたのが。
2、今回の大敗、要員として大きかったのは、選挙に負けそうになり、それまでの主義主張を投げ出して「給付金をあげます」とか言い出した、石破首相の情けない態度ではないでしょうか石破首相がメディアへ露出される機会もありましたが、不機嫌な受け答え、不貞腐れた態度ばかりが話題になっていました。首相がアナウンサーを恐喝するとかいう、あり得ないデマ動画が広く拡散される始末ですもはや石破さんがどれほど素晴らしい政策を打ち出そうが、聞き入れてはもらえないでしょう自民党は必要だと思っていますが、石破さんを党のトップに据え続けることはあり得ないと思います
3、そんなこと言っているから終わるんだよ。
選挙で勝って自分たちの職を失わないことしか頭に無いんでしょ。主語が自民党でしか語れない議員なんて、もはや誰が党首になっても同じだよ。党首じゃなくて自分たちにNOが出たことにちゃんと向き合わないと、本当に未来は無いと思いますよ。
4、今回の選挙で分かったことは、日本には保守政党を支持する有権者の方が圧倒的に多い。 しかし、 安倍さん亡き後、自民はもうその受け皿にはなれないこと。先の自民党総裁選で、選挙に勝てないという理由で高市さんを選ばなかったことが全てだね。公明党から得られる票より、失ったものの方がはるかに大きいよ。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/529d85ca525347b06874748bcec73a47d6dbdbdb,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]