「辞めさせろ!」石破続投に自民党内で怒号噴出…“解党的出直し”求める声が噴き出す中、総裁の座にしがみつく石破氏の真意とは?
2025/07/21

見た瞬間、胃が痛くなった。いや、「またかよ」って声に出して言ったわ。自民党って、もう政党ってより社内政治の劇場だよね?選挙でボロ負けしたら「解党的出直し」?いや、そもそも出直す気あんの?って話。

**石破おろし?じゃなくて“責任転嫁おろし”の間違いでしょ。**誰かが失敗したら引きずり降ろして、また次のスケープゴートを探す。このループ、もう何周目だよ。派閥同士の潰し合いで、国民なんて完全に視界の外。外交ができない?その前に内政まともにやってくれ。

それにしてもさ、麻生氏の「続投は許されない」って発言、あんたに言われたくねぇよって全国民ツッコんだろうな。長年権力の中枢にいた人間が、今になって正義の味方ヅラすんなって。

**この国の政治が変わらないのは、“変える気がない人間しか上にいない”からだ。**トップをすげ替えても中身が腐ってちゃ、また同じことの繰り返し。

「石破おろし」じゃなくて、「自民党まるごと棚卸し」が必要なんじゃない?

ネットからのコメント

1、改選議席の過半数ではなく、非改選も含めた過半数と云う「極めて低い」ハードルを課して臨んだ参院選。それでも自公が目標とした50議席に届くかは微妙な情勢だ。

石破個人というよりも、裏金や教会関与など過去の不祥事も含め自民党全体の政治姿勢が問われた今回の参院選だったと私は考える。選挙前から仲違いや足の引っ張り合いを繰り返し、挙党一致は何処へやら。敗戦が決まった途端に今度は「石破下ろし」に向けての作戦会議だ。敗因分析や今後の政権運営の相談もそっちのけで責任の押し付け合いに向けた「作戦会議」。消費税減税やガソリン暫定税率撤廃、政治改革法案の審議も、そのくらいのやる気とスピード感があったらと悔やまれる。そんな民に目を向けぬ党の姿こそが「惨敗」の最大の原因なのだと私は思う。

2、選挙の大敗は石破さんに責任があるとしたら、総裁選前に言っていたことが何一つ出来ていないことです。しかし、選挙大敗の本当の理由を分析すれば、税制や裏金に米不足に献金、さらに多数の失言の方が主でしょう。自民党議員人のせいにしていないで、もっと国民の気持ちをキャッチしてほしいし、石破さんは1年前に戻って行動して下さい。

3、石破本人の責任もさることながら「高齢者の高齢者による高齢者のための政党」という役割が終わり、自民党自体に対する魅力・期待が無くなりかつての権力ある政党から転落を辿っていることを理解できていない・・・というこの鈍感力がすごいと思う。ここまで3戦連敗したにも関わらず自分達がやろうとしている政策に対する是々非々の議論さえできていないのだから、結果は推して知るべし。

とまずは反省から始まらないとね。米問題もブランド米の流通過程の課題を洗い出し膿を出すとか言っていながら、その後どうなったか?の結論もなく結局有耶無耶に終わり、この秋の新米に期待・・・で逃げ切りを図っているようだし、これじゃ信頼できる第一党維持は難しいだろうね。

4、やって良い結果になるかどうかはわかりませんけど、高市氏を総理につけて参政党を取り込む、さらに国民民主党の政策を取り込んで連立に持っていけば衆参共に過半数超え。参政党と高市氏との親和性次第かと思います。国民民主党は政策実現に重きを置いてるので主張する政策を呑めば連立できる可能性。問題は高市氏の元で自民党が団結できればという難関があります。

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/46d66e2fd6c995cea7ae78abb91ef4e25adf2470,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

「なぜ彼は命を落としたのか?」仲間とのツーリング中、下り坂でバイク転倒…対向車と衝突し35歳男性が即死した悲劇の真相とは
2025/07/21
ラサール石井、初当選の瞬間はまさにドラマ!「崖っ縁からの奇跡の逆転劇」社民党の命運を握った男の苦悩とは?
2025/07/21
「選挙の敗因は総理じゃない?責任を一身に背負った木原氏の辞任劇——これは潔さか、それとも切り捨てか?」
2025/07/21
物価高が引き金!? 参院選投票率急上昇、若者層の力で政界が揺れ動く!自民、公明はなぜ議席を大幅減?そして、選挙に新たな波が起きた理由とは
2025/07/21
参政党の躍進はSNSだけではない!? 街頭で巻き起こった数百人の熱狂、その裏に隠された「日本人ファースト」の真実とは【参院選・衝撃の結果】
2025/07/21
「外国人が問題?本当にそれが今の日本の最優先課題なのか」――山本太郎が激怒した“論点すり替え”選挙の裏側とは
2025/07/21
「政界の母」がまさかの落選…“私の原点”を失った今井絵理子議員が吐露した本音とは?自民党に未来はあるのか?
2025/07/21
「3連敗しても辞めない首相に国民はNO!それでも“続投”を叫ぶ石破茂は、誰のための政治をしているのか?」
2025/07/21
「痩せたら可愛い」は褒め言葉?それとも失礼?―15キロ減のオカリナに殺到する“美”賛辞にモヤモヤする理由
2025/07/21
広島、逆転サヨナラ負けの悪夢! 3連敗で前半戦終了…監督の責任感と選手たちの光明に見る後半戦の希望とは?
2025/07/21
石破首相は“スリーアウト”で退陣必至?自民党内で囁かれる「次の顔」は誰かーー小泉進次郎か高市早苗か、それとも“想定外の伏兵”か
2025/07/21
「責任を痛感」と言いながら続投表明…選挙大敗の石破総理は“逃げ切り体制”?それとも国難に立ち向かう覚悟なのか
2025/07/21
なぜ人々は“鬼になった男”猗窩座に涙するのか?――2度の敗北、女性を喰わぬ矛盾、そして“役立たず”の名に隠された哀しき真実
2025/07/21
「議員報酬で年間3400万円!?なぜ必要なのか?」田中真紀子元外相が提案する国会改革の核心とは?「713人の議員がいる意味とは?」
2025/07/21
「維新は“自公と手を組むべき”!? 橋下徹が吉村代表に突きつけた“副首都構想”実現への劇薬提言、その裏にある本当の狙いとは」
2025/07/21
「総裁も幹事長も“猿芝居”すらしない――この沈黙の裏に何がある?自民党、参院選惨敗の責任を誰も取らない異常事態」
2025/07/21
国債発行で進むべきか?橋下徹氏と神谷宗幣代表が激論、金利上昇のリスクと財政政策の行方を巡る深刻な対立
2025/07/21
年金暮らしの親が「生活保護」を申請すると家を手放さなければならない?その真実とは!生活保護の裏側を徹底解説
2025/07/21
なぜ4年前に人を襲ったクマが再び命を奪ったのか?死を予感しながらも責任感に駆られ続けた新聞配達員、恐怖の真実とは
2025/07/21
「芸能人議員は信用できるのか?」ラサール石井の当選に山本太郎が“距離感”を明言――れいわとの共闘はなぜ難しいのか?
2025/07/21