見た瞬間、胃が痛くなった。いや、「またかよ」って声に出して言ったわ。自民党って、もう政党ってより社内政治の劇場だよね?選挙でボロ負けしたら「解党的出直し」?いや、そもそも出直す気あんの?って話。
**石破おろし?じゃなくて“責任転嫁おろし”の間違いでしょ。**誰かが失敗したら引きずり降ろして、また次のスケープゴートを探す。このループ、もう何周目だよ。派閥同士の潰し合いで、国民なんて完全に視界の外。外交ができない?その前に内政まともにやってくれ。
それにしてもさ、麻生氏の「続投は許されない」って発言、あんたに言われたくねぇよって全国民ツッコんだろうな。長年権力の中枢にいた人間が、今になって正義の味方ヅラすんなって。
**この国の政治が変わらないのは、“変える気がない人間しか上にいない”からだ。**トップをすげ替えても中身が腐ってちゃ、また同じことの繰り返し。
「石破おろし」じゃなくて、「自民党まるごと棚卸し」が必要なんじゃない?
ネットからのコメント
1、改選議席の過半数ではなく、非改選も含めた過半数と云う「極めて低い」ハードルを課して臨んだ参院選。それでも自公が目標とした50議席に届くかは微妙な情勢だ。
石破個人というよりも、裏金や教会関与など過去の不祥事も含め自民党全体の政治姿勢が問われた今回の参院選だったと私は考える。選挙前から仲違いや足の引っ張り合いを繰り返し、挙党一致は何処へやら。敗戦が決まった途端に今度は「石破下ろし」に向けての作戦会議だ。敗因分析や今後の政権運営の相談もそっちのけで責任の押し付け合いに向けた「作戦会議」。消費税減税やガソリン暫定税率撤廃、政治改革法案の審議も、そのくらいのやる気とスピード感があったらと悔やまれる。そんな民に目を向けぬ党の姿こそが「惨敗」の最大の原因なのだと私は思う。
2、選挙の大敗は石破さんに責任があるとしたら、総裁選前に言っていたことが何一つ出来ていないことです。しかし、選挙大敗の本当の理由を分析すれば、税制や裏金に米不足に献金、さらに多数の失言の方が主でしょう。自民党議員人のせいにしていないで、もっと国民の気持ちをキャッチしてほしいし、石破さんは1年前に戻って行動して下さい。
3、石破本人の責任もさることながら「高齢者の高齢者による高齢者のための政党」という役割が終わり、自民党自体に対する魅力・期待が無くなりかつての権力ある政党から転落を辿っていることを理解できていない・・・というこの鈍感力がすごいと思う。ここまで3戦連敗したにも関わらず自分達がやろうとしている政策に対する是々非々の議論さえできていないのだから、結果は推して知るべし。
とまずは反省から始まらないとね。米問題もブランド米の流通過程の課題を洗い出し膿を出すとか言っていながら、その後どうなったか?の結論もなく結局有耶無耶に終わり、この秋の新米に期待・・・で逃げ切りを図っているようだし、これじゃ信頼できる第一党維持は難しいだろうね。
4、やって良い結果になるかどうかはわかりませんけど、高市氏を総理につけて参政党を取り込む、さらに国民民主党の政策を取り込んで連立に持っていけば衆参共に過半数超え。参政党と高市氏との親和性次第かと思います。国民民主党は政策実現に重きを置いてるので主張する政策を呑めば連立できる可能性。問題は高市氏の元で自民党が団結できればという難関があります。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/46d66e2fd6c995cea7ae78abb91ef4e25adf2470,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]